ほふく前進をはじめた | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

今日で生後3ヶ月目が終わる。

この1か月、娘は驚くようなスピードで成長した。
身長・体重をはじめとする身体能力はもちろん、喜怒哀楽の表し方が大きくなった。

そして顔がかわった。数日前に突然、左目だけ二重になった。
(生後4日目までは両目が二重だったのにいつしか行方不明)

赤ちゃんは顔が変わると噂には聞くものの、あまりにも変わりすぎて
母親として情けないことにいまだ慣れない。

スーパーでベビーカーの中にいる娘に微笑みかけられ、ドキっとしてしまった。


寝返りは、ひっくり返るものの最後の腕が抜けないという状態。あと一歩。

10日ほど前から腕が抜けない状態のままキャーキャーうなりながら、
ほふく前進のように前へ前へ動こうとしている。

そして今日はついに前進をしはじめた。進むといっても3分で5cmほど。

仰向けのまま上にあがっていくほうが得意らしい。
添い乳をしている時にずりあがってこられて困る。

娘は今、寝返りという横の動きより、起きたいという縦の動きに夢中。

寝転がっている生活が嫌になったようで、常に腹筋運動をしている。
「私を起き上がらせて」「座らせて」という要求が激しい。


手がグーからパーになって、はじめてモノを掴んだと喜んでいたのは
つい最近だと思っていたのに、いまじゃ掴まれると痛いほど。

夫と2人「3ヶ月の赤ちゃんにつねられて痛いなんて…」と感心している。
腕の筋肉も発達したようで、私の携帯も軽々持ち上げてくる。

今月はずっと自分の側において子分のように扱ってきた、
アヒルの起き上がりこぼし人形。コロンコロンとかわいい音色。

それを右手で掴んでお腹の上にのせ、左側へ移動させるという芸当も取得。
はじめて目撃したときはビックリした。

生後1ヶ月半のときから使いはじめたフィッシャープライスのジムも、
写真の赤ちゃんと同じように上の段のおもちゃに届くようになっている。

めまぐるしく過ぎた生後3ヶ月目が終わった。
今日は夫と2人、お互いの労をねぎらおう。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

自宅のざっくり計測で70cm、8.5キロになっていました。1才女児の平均サイズのようです(泣)
禁句にしていた「重い」をついつい漏らしてしまうため「ヘビー」と言うことにしました。