おむつなし育児 2週目 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

生後3ヶ月の娘とはじめたおむつなし育児の2週目が終わった。

娘は「おまるに座ったら排泄を促されている」ということがわかったらしい。
もちろん出ないこともあるけれど、そのときは出す気がありませんという態度。

特におしっこは出るスピードが格段に速くなった。

先週までは私の「うーん」という うんちサインに笑いながら遊んで
いるようなそぶりだった娘が、ニコニコしつつ気張るようになった。

幼い娘が必死で気張り、大きいオナラを出したりすると吹き出してしまう。
特に褒めるポイントでもなさそうだけれど、ついつい「すごいねー」と絶賛。

と、娘の成長はすばらしいものがあった。


それに比べて私。相変わらず、娘の排泄サインがわからない。
私は基本的に注意力散漫タイプゆえに見逃しているのだと思う。

「寝起きはおまる」ということだけ娘が覚えてくれたらそれでいいや。

相変わらず自分に甘い私には、写真のローリーブーケさんの著書のほうが
あっているようだった。

クリスティン・グロスローさんの著書(ピンクの本)は、なじめなかった。
似たようなことが書いてあるのに、私にはハードルが高そうに思えてしまう。


指が荒れてしまい、少し休んでいた布おむつを短時間だけ復活させている。

紙オムツは一度オープンさせると、使用済みをもう一度つけるのが
なんだか気の毒になってしまう。

そう考えると布おむつのほうが、おむつなし育児にはあっているように思う。

それにしても、うんちをおまるでキャッチできることがこんなに楽しいとは。
少量であっても大歓迎。今週は何回うんちキャッチができるかな。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

娘も正月太りしたような気がします。