飲みっぷりのいい娘のおかげで、なんとか母乳オンリーでやってます。
もーお腹がすくわ、すくわ。
一日5食~6食+夜食という恐ろしい量を食べて麦茶もがぶ飲みして
いるのに、すでに妊娠前からマイナス2キロ。
母乳ダイエットってありがたーいと思っていたのですが…。
最近、胸のシコリが気になりはじめたのです。
小さいけれどなんだか常にコリコリしています。
月に1度メンテナンスのために桶谷母乳相談室へ通っているという
ブロガーさんを見習って、私も行ってみることにしました。
まずは体重測定。
3,398グラムで産まれた娘は4,332グラムに。ずっしり重たくなりました。
このペースで行けば1ヶ月検診はいったい何グラムになってしまうのか…。
母乳オンリーの子は太りすぎに気をつけなくていい、とは聞くものの
新人母さんはちょっと心配になります。既に太ももはムッチムチ。
退院から1週間ほどで新生児オムツがきつくなっててるし。
そして先生にみてもらうと、分泌量は十分足りているものの
授乳の仕方が悪いせいで詰まりかけていると言われました。
そのままほっておけば、乳腺炎コースまっしぐら。怖い怖い。
「ほらっ」とマッサージの途中で黄色くなった母乳を見せてもらい
なんだか色の違いに驚き、我ながらオエっときました。
イチから抱き方を直してもらい、1回につき片方だけ授乳していた方法を
両方授乳するようにと指導してもらい帰ってきました。
その日の夜中、相談室で教わった新しい方法が家ではできなくて
親子で泣きながら授乳。30代のいい大人が号泣してしまい情けない。
2日ほどで新しい授乳方法に慣れてきたものの、やっぱり難しいです。
多くの皆さんが自然にされていることなのに。
授乳方法を見てもらうために2週間後にもう一度行ってきます。
妊娠中にママ友だちを作らなかった私にとって、相談室の先生と話を
することは精神的にもいいみたい。定期的に通わなくちゃ。

にほんブログ村
そして翌日から私は乳牛となってしまうのです。