そして満腹状態で眠りに落ちていく…。
寝かしつけらしき行為をやったことがありません。
もちろん眠りが浅いときなんかは、飲んでもすぐ目が覚めてしまうし
母乳の出が悪くなっているのであろう17時~19時はぐずぐず言ってます。
それでも生後間もないころから今まで、夜中は3時間起きに私が起こしていました。
ここで問題が2つ。
1)分泌過多ぎみの私。3時間以上、授乳をしないとパンパンになって痛い。
2)ロングスリーパーな娘。強引に起こされると、寝ぼけすぎて飲めない。
今まで夜中に娘を必死で起こしてきたけれど、もうあきらめました。
彼女が自分で目をさまさないかぎり飲んでもすぐ眠ってしまうのです。
しかも身体が脱力しまくっていて飲ませられない(泣)
夜中は搾乳機のお世話になっています。
出産前に張り切って買っていたメデラの搾乳機。大活躍中です。
だいたい搾乳して1時間後くらいに娘が目を覚まします。
私の睡眠時間が減っていきますが、胸の痛みを思えばマシかも。
いったいどれくらい搾乳して、娘が目を覚ますのを待てばいいのやら。
受注生産性になりつつあるものの、なんだか加減がよくわかりません。
来週、桶谷母乳相談室で相談してこようと思います。
それにしても、私は分泌過多ぎみに加え食べ物に反応しやすいみたい。
手伝いに来てくれている実家の母が帰ったあとが勝負なんだろうな。
早く楽勝で母乳育児ができるようになりますように。
おちょぼぐちの娘が大きな口をあけてくれますように。
いい加減で添い乳ができるようになりますように。
→添い乳をすると飲みすぎるのか、あとからウェ~っとこぼします。

にほんブログ村
あまりにもひどかった乳牛状態。食べすぎ、飲みすぎを控えたら
少しマシになってきました。ほっと一安心です。