布オムツの世界 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

妊娠してから漠然と考えていたことが「布おむつを使おうかな」ということ。

正直に言うと、エコだから。という気持ちはあまりない。
経済的にも環境的にも、紙おむつとあまり変わらないんじゃないかなと思ったりするし。

そんな私が布おむつを考えてしまうのは、お腹にいるちっちゃい人が
私の肌質を受け継いでしまうのではないかという不安からきている。

私の肌は一見するとまるで悩みがなさそうなお肌に見えるらしい。

これがどっこいデメリットも多い。「肌が薄い」という性質が原因なのではないかと思う。
一番つらいのは、かぶれやすいこと。自分の汗にかぶれるのは勘弁してほしい。

汗をかいたらすぐにきちんとふき取ればマシなんだけど、性格上そんなことはできない。
初夏を過ぎると夕方にはかゆくなってきて、猛暑の時期はアセモと戦っている。

蒸れに弱いのか、ナイロン製の下着を夏につけると大変なことになる。
毎日使っているトコちゃんベルトもそろそろ厳しい。

肌が弱いくせに、呆れるくらいにめんどくさがりな性格。

こんな私が日本製の上質な紙オムツを使っていると、
「濡れちゃってるけどもうすぐお風呂だし、少しだけ我慢してもらおーっと」
なんて手抜きに走っている姿が容易に想像つく。

コマメにオムツを換える仕組みを作らないと、おむつかぶれさせてしまいそう。

生後2~3ヶ月経って、私に少し余裕ができてきたら昼だけ布おむつ、
夜と外出時は紙おむつという併用型で行けたらいいな。

それにしても布おむつの世界は奥が深い。
知識ゼロからネット検索をスタートすると、全体像を把握するまでに時間がかかってしまった。

bambinomio (バンビーノミオ) ミオソフトカバー ファンキースポット Sサイズ


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
今の所、上のオムツが気になっています。最小限の労力でいけそうな布オムツを探したいです。