妊娠性歯周病と虫歯の治療 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

4月から細々としたペースで歯医者へ通いはじめて5回目。
とうとう虫歯の治療に入ることになった。

今まで何をやっていたのか…というと、もちろん歯石とり。
どれだけ溜め込んでいたんだと思うと恥ずかしくてたまらない(涙)

歯石をとる前、私の歯茎はすこしプクプクしていた。←歯周病予備軍

先生から「これは妊娠してからかもしれないし、その前からかもしれない。
でも、歯周病は早産のリスクが高まりますから歯石をとりましょうね」

その後、しばらくするとおもしろいように歯茎が引き締まってきた。
これでもう谷原章介さんのデンターシステマCMを見ても不安にならなくていい♪

そして虫歯治療。私の場合は麻酔が必要と聞き、少しビビっていた。

歯科医の先生は「痛みに強ければ麻酔ナシでもいいのですが、そうすると
痛みで急激に血圧が上がってしまう人がいます。歯科医としては、麻酔を
かけるほうをおすすめします」とおっしゃる。

産婦人科の先生に相談すると「局所麻酔ですから問題ないですよ。
それより、虫歯をほっておいたほうが怖いんです。治療して下さいね。」

2人の先生から背中をおされたものの、やっぱり怖い。
ああどうしたものか、と思っていると治療の直前に歯科医の先生が

「麻酔を極力減らして使いましょう。足りなければ追加という方針で。」

なんてありがたいご配慮。そうしていよいよ虫歯治療がスタートした。
今月中に治療のめどがつくように、週2回ペースで通おうと決意。
がんばらなくっちゃ。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
自分が虫歯で苦しんだ分、わが子の歯は守らなくちゃ。チョコレートは大人の食べ物だと教えよう。