整理収納アドバイザーフォーラム | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

昨日と今日は
『整理収納アドバイザーフォーラム2011』

に参加してきました

 

年に一度、全国の整理収納アドバイザーが

集まり情報交換する大切な場所になっています

 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

年々パワーアップしているこのフォーラム

今年の特別講演会は

 
明治学院大学 心理学部教授 井上孝代先生の
「あの人を笑顔にしたい ~片付けの心理学~」

でした。


整理収納アドバイザーは

片づけをお手伝いするだけの人ではなく

『片づけられない人の心に共感し

片づけられない原因を一緒に探り

片づけられる心の状態に導く』

カウンセラーである


そのことを改めて実感する内容でした

 

相手の心を開くことは難しいことです

しかしカウンセリング心理学

私たち整理収納アドバイザーの仕事には

必ず必要になります

奥が深い仕事なんです!

 

私のレッスンは

いきなりお片付けを始めるのではなく

最初に必ずカウンセリングをしています

むしろその時間が一番大切だと思っています

だって伝えたいことがたくさんあるんですもん!

 

 

さて、話は変わり

今年もたくさんの企業が協賛していたフォーラム

  

おなじみ無印良品さんや

スチールシェルフの老舗エレクターさん

 
産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
 

防虫剤の白元さん

良質なハンガーを作り続けているNAKATAHANGERさん

など・・・

 

どのメーカーさんの商品も

整理収納のご提案の中で

必要なアイテムです

 

今回もいろいろな情報収集ができました

 

そして毎年白熱するのが

コンペティションです

 

日ごろから行っている

整理収納のアイディアや研究を発表し

その内容をシェアして更なるレベルアップをしていく為の

コンペティションです


実は私

整理収納アドバイザーフォーラムの

記念すべき第1回目のコンペで

僭越ながら準グランプリ を頂きました


年々レベルが高くなっているので

もう賞を頂くのは難しいかなあせる

 

 

またまた話は変わり

 

先日ソロモン流にも出演していた

“収納王子コジマジック”の小島さんも

参加されていました

 

2年前に初めてお会いした時は

まだ関東では知っている方のほうが

少なかったんじゃないかと思います

 
今ではテレビを始め出版等

“整理収納アドバイザー”の名前が

だいぶ知られるようになったのも

小島さんをはじめ

大好きな大先輩 古堅純子さんなどなど

 

たくさんの仲間がメディアを通じて

整理収納の素晴らしさを

伝えて下さっています

 

私はまだ駆け出したばかりなので

お役に立てていませんが汗

これからは私の活動に

仲間からも拍手してもらえるよう

頑張って参りますピース

 

   

ちょっとミハーしちゃって

一緒にコジマジ~ック☆

 

  


フォーラムに参加されたり

気さくに話してくれる小島さん

いつまでも謙虚な姿勢が素敵です☆

 
 

今年の整理収納フォーラムは

「アウトプット」がキーワード

私が整理収納アドバイザーになったのは

4年前・・・

 

ようやく起業ができ

ホームページができ・・・

 

インプットする時期は終わりました

 

これからは整理収納の素晴らしさを

色々な場面でアウトプット

していきたいと思います♥akn♥


**************************************************** 


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています矢印 応援お願いします土下座



ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします音譜