9月4日は語呂わせで「クラシック音楽の日」なのだそうですね音符


今週からいよいよ9月。

芸術、スポーツ、食、読書、そのほかいろんな「秋」があるかと思いますが、

「音楽の秋」を楽しみたい!なんていうときはやっぱり演奏会へ足を運ぶのが一番ですよねヽ(´∀`*)!


ということで、先週はマリンバ ピアチェーレメンバーの飯野未奈美さんがラジオ番組にゲスト出演☆

まもなく開催される演奏会を紹介してくださいました♪



りなろーる


スタジオにて一枚☆

実は共通の友人がいたりして(笑)山形って狭いもんだねーとオフトークもたっぷり楽しませていただきました(´∀`)音符



今回ご紹介いただいたのは、9月8日(日)に開催される

「マリンバピアチェーレ 音楽でめぐる世界の旅」


タイトルの通り、一度は聞いたことのある名曲や世界各国さまざまな音楽で構成されたコンサートですきらきら


なんと今回初演となるオリジナルの曲もあるとか!!


ドラムに鈴木陽子さん、パーカッションに阿部駿さん、

女声合唱団上山こまくさの皆さんも加わってお届けする音楽の旅、是非旅行気分で足を運んでみてください*。


↓詳細はこちらから↓

http://www.shanshanshan.jp/2013/09/post-14.html


皆さんのご来場お待ちしております♪♪

あっという間にやってきて、あっという間に過ぎ去っていきそうな今年の夏。
VigoFMのお盆休みもあけて、今腫から各プログラムも通常放送に戻りましたラジオ

日の並びもちょうど週末にかかる形になったので、長期連休を取って遠くへお出かけ!という方も多かったかもしれませんね(´ω`)♪
みなさん今年のお盆ウィークはいかがお過ごしでしたか?

私は・・・というと今日の番組でもお話しました通りたっぷりとお休みを頂戴しまして(=∀=)
岩手・盛岡を拠点にイーハト-ブの旅を楽しんできました♪

今回はその旅の様子を写真でレポートです☆



りなろーる

まず今回の旅のメインで訪れたのがこちらの厳美渓。

一関を代表する観光名所であり、

りなろーる
水曜どうでしょうでもおなじみ滑降団子が有名です★

ここ行ってみたかったんですよー!!
生で見ることが出来て感動(*>∀<*)!!

かんかんかんアップと合図を送ると、対岸にあるお店からかごに乗って団子が運ばれてきます。


りなろーる
結構スピーディ。


で、一関といえば団子ももちろんおいしいのですが「餅」が有名だと聞き
道の駅厳美渓のレストラン「ペッタンくん」にて昼食をとることに。
りなろーる

こちらは「和風もちセット」♪
ごま、あんこ、ずんだ、くるみ…といったおなじみの味から
えび、菜の花、生姜
そしていなりずしのように油揚げでくるまれている珍しい一品もありました柏餅 ピグ
いやはや、こりゃおなかも心も満たされますね(´ω`*)

エネルギーを補給したところで続いて向かったのは猊鼻渓

こちらも大変景観がよく、大勢の観光客でにぎわっておりました。

りなろーる


で!厳美渓といえばやはり舟下り!

りなろーる
チケットを手に乗船場へ。
お盆期間ということもあり船も多くでていたようで、10分程度の待ち時間で乗船できました小舟

りなろーる
運よく先頭の席をゲット☆

船頭さんのお話を聞きながら、船はのーんびりと進みます。

岩壁と木々が川面に落とす緑色は本当にきれい*。

りなろーる
途中顔のようにみえる岩もあったり。


りなろーる

他の舟とすれちがったり。

で、この猊鼻渓には舟下りの中間地点に「運玉投げ」という名所があるのですが、
先日の大雨で橋が流されてしまい、現在そちらまではいけないのだとか(´・ω・`)
うーん残念!

ですが運よく道端に落ちていた運玉(↓手に持ってるやつです)をゲットしたので、
今後やってくる大一番に向けて願いを込め川へ投じてきましたきらきら
りなろーる
いいことありますように(>人<)♪♪☆

しばし休憩したのち、また船に乗り込んで乗船場へと戻ります。

りなろーる
今回ナビゲートしてくれた船頭さん桜
帰りは舟歌を歌ってくれました♪♪


りなろーる

帰り際に名物「山ブドウソフト」でひと涼み*。

暑さはあったものの風や日差しは程よく、

景色の美しさ、一関の皆さんの笑顔と方言に心底癒されたひと時でしたキラキラ

こうやってのんびりした時間を過ごすのも大切ですね(´∀`*)

また是非足を運びたいと思いますはっぱ





3日間の花笠まつりパレードも無事終わり、いよいよお盆ウィーク目前となりましたスイカ_01

心なしか県外ナンバーもよく目に留まるようになりましたね♪


今週はそんなお盆期間のイベント・レジャー情報満載でお送りしてきましたAftenoon Lounge、


8日木曜日にはシンガーソングライターのkiyoさんがスタジオに来てくださいました☆



りなろーる

山形を熱くしよう!プロジェクトの発起人でもあるkiyoさん、

ご自身のLIVEはもちろん、熱いハートを持って山形を盛り上げるべくご活躍されておりますペロリン



今回ご紹介いただいたのは、8月17日土曜日に開催される


Summer

Communication 

Festival キラキラ


夏フェス・夏コン・ビアガーデンが同時に楽しめるイベントです☆


ご来場は無料!

音楽を楽しむもよし、ご家族でおいしいものをほおばるのもよし、

昼のステージ、夜のステージのLive演奏を聴きながらビアガーデンで乾杯!なんていうのもいいですねビール


イベントのスケジュールなどはkiyoさんのブログにてまとまられておりますので

詳細はこちらからご覧くださいおひさま

http://ameblo.jp/kiyotaka-world/entry-11586822467.html


FBにも専用のページがありますよー☆

是非ぜひお気軽に足を運んでみてくださいね☆



でもってこの日の番組後には、某雑誌用のスナップ撮影をしていただきました


りなろーる
いやー顔が引きつるひきつる(=∀=笑)

ワンコーナーとはいえなんとなんと初・全国誌あせ

詳細は発売日が近づいたら改めて発表したいと思います(>ω<)ゞ


続いてイベントまとめもうひとつ太陽


Snowえっぐフェスティバル翌日の7月28日、

この日は新庄市にあるザ・リヴィントンにて開催された

「Summer Kids Party2013」のお手伝いをしてまいりましたシャンパン


りなろーる

会場内はとても賑やか☆




りなろーる

きらきら子供たちにキラキラした楽しい夏の思い出をきらきら

を合言葉に、私もこの日はキャラクターショー用の衣装で司会進行です(・ω・)ゞ



いつもはラグジュアリーな式場としておなじみのリヴィントンさんですが、

この日はサマーパーティということで南国風な雰囲気に椰子の木



りなろーる
キリンさん。


りなろーる

料理も子供たちに人気のメニューがずらり。おいしそう。。。(´Д`)



りなろーる

会場のあちこちには世界で一番人気のネズミさんが!


りなろーる

この角度だとちょっと分かりずらいですが

右のスイーツタワーてっぺんについてるのも隠れミッ○ーなのです。



そして会場ステージには歌のお姉さん「めぐみおねえさん」が登場!


りなろーる


りなろーる
パーティを盛り上げてくれました ♪


みんな手作りのマラカスでめぐみおねえさんと一緒に歌を歌ったりダンスしたり(´∀`*)

盛り上がりましたよー ハイビスカス


りなろーる

めぐみおねえさん、楽しいひと時ありがとうございましたおんぷ。



ちなみに

リヴィントンさんではまた今年の冬にもファミリー向けのイベントを行う予定、とのことです*。

ウェディングイベントのほか、毎週木曜日限定でオープンするレストラン「The Glossy」など様々な情報が掲載されていますので↓こちら↓の公式サイトをぜひチェックしてみてくださいませハート。

http://www.rivington.co.jp/





ようやく梅雨明け!!

・・・と思いきやなかなか雨が撤退しない山形。


それだけ雨雲にとっても居心地いいってことなのかもしれません(´∀`)


すっかり8月に突入してしまいましたが、今回は7月後半の夏イベントまとめそのいち☆


7月27日に開催されたcrystal*「Snowえっぐフェスティバル2013」crystal*を写真と共に振り返っていきます♪


りなろーる

「Snowえっぐフェスティバル」は、

豪雪地帯である中津川の雪を有効活用しようと始まった真夏の雪の祭典*。


飯豊の白川ダム湖半公園特設会場にて毎年行われています。


私にとってはデビューして初めてイベントMCを担当させていただいたお祭りなので、地元のごとく思い入れも強い場所(´ω`*)

毎年あたたかく迎えていただきありがたい限りです。


りなろーる
お昼ごはんは地元のお母さん方が心を込めて作ったお料理♪

ごちそうさまでっす!




で、トップの画像にあるように前半は天気も程よく進行していたのですが、


途中からいきなりの大雨!!


やむなく中止となってしまったイベントもあったものの、



りなろーる

夜にはこのとおり雨も弱まり、

初の試みとして夜の雪上宝探し大会が決行されました☆


雨も雪も何のその!!


子供たちが大勢参加してくれて感動です(ノω<。)



そしてそしてお祭りのを飾ったのは

美しく咲く大輪の花火!!


りなろーる


こちらを観に地区内外から沢山の方が来てくださり、会場も賑やかなムードに包まれながら無事フィナーレを迎える出来ました。



りなろーる
ご協賛読み上げもしっかりと。



雨の中運営に当たられた皆さん、ころころ変わる天気に負けず情報発信を担当された皆さん、

本当にお疲れ様でした!!


りなろーる

また来年もこの場所で沢山の笑顔に会えますこと、心待ちにしております☆