ネタがだいぶたまってきてしまったので一気にブログの更新を!!


・・・と意気込んだものの、自分的には一日のうち2記事が限界みたいです(笑)

もっとこまめに記事を更新する能力が欲しいですなぁ・・・(´ω`)


9月~10月にかけてはイベントごともたくさんあるので、随時まとめ次第アップしていきたいと思います★


ちょっと前後しますが今回は9月21、22、23日三日間にわたって開催された

「ネッツEXPO」をレポートです☆



りなろーる-DSC_0721.JPG

入口にてSAYイメージキャラクターのハートと(>ω<)人(´ω`♡)


りなろーる-1379828260592.jpg

ネッツEXPOはネッツトヨタ山形さん一押しの新車やU-Carが一堂に会した
車探しにはもってこいのカーイベント車


毎年開催されているイベントで、連休中ということもあり会場内はご家族連れの姿が多くみられました

私はおもにアナウンスブースにいたのですが、休憩中会場で声を掛けていただいたり、

ふらりと遊びに来てくれた方とお話をしたりして楽しく過ごしておりました(>ω<)ゞ


とにかく展示数が多かったので全部は見て回れませんでしたが、


りなろーる

おしゃれな雑貨ブランドとのコラボモデルや


りなろーる

パっと目を引くデモカーの展示もありましたよー☆


りなろーる-1379894718168.jpg

寒河江産の米粉を使ったクレープのワゴン販売もクレープ

そばを通ると焼きたてのクレープ生地のにおいがふんわりピンクキラキラ
うわー食べたかったー(=Д=)!


そしてそして!3日連続でテレビでおなじみのあの子たちがキャラクターミーティングに登場☆





りなろーる
こちらはYTSイメージキャラクターのみるるん星人(星人までが正式名なんだそうです)

子供たちに大人気でしたキラキラ


↓当日の様子は公式サイトにブログがありますので、こちらも是非覗いてみてください↓

http://netzyamagata.jp/


あっという間の3日間でしたが、色々とサポートして頂いたネッツスタッフのみなさんありがとうございました♫

次回の開催は来年の2月だそうなので、今回残念ながら行きそびれた!という方は

是非来年度に向けて足を運んでみてくださいキラキラ


私もそのころには子供が生まれてイベント復帰してる・・・・でしょうかさてはて。。。

5周年、10周年、15周年、とんで100周年。。。

○○周年を銘打たれるのは何故かたいてい5の倍数の年が多いですよね。


先週と今週はそんな記念すべきAnniversaryイベントのお手伝いをさせていただきました♪



まずひとつめがHair Make factry Vision にて9月29日に開催された

15Anniversary Party「VIsion's. Night夜空

15年間のお店の歴史を振り返るとともに、スタッフさん&お客様同士でとにかく楽しんじゃおうハート

っていうパーティ形式のイベントでした(>∀<)


りなろーる
この服だとあんまり目立ちませんがおなかの相棒と一緒に記念の一枚(*>艸<)♫


りなろーる  りなろーる
店内には15年にわたって撮影された秘蔵写真がずらり!


りなろーる
スタッフさんの作品も(毒キノコがモチーフだそうです)


オーナーの那須さんにはかれこれ8年くらいお世話になっておりますが、

ラジオデビューしたとき初めてトーク番組でお相手を務めてくださった方でもあるんですキラキラ

私にとってはいわば師匠のような存在(´∀`笑)


りなろーる

この日はDJとしても活躍されてましたよ~


美味しいフードあり、トークあり、普段なかなか話す機会がないお客様同士の会話も弾み、

私もたっぷりと楽しませていただきました☆

これからもたくさんのBeautyを山形に生み出していってくださいませ♪




そして翌週10月6日には地元のピアノ教室25周年を記念した

「井上・ミヨシヤピアノ教室発表会&演奏会」鍵盤


りなろーる-1381021619196.jpg

こちらでは主にプログラムアナウンスを務めさせていただきましたおんぷ


下は幼稚園の子から大人の方まで

日ごろの練習の成果を思う存分に発揮していたように思います♪


そして

子供たちの衣装がまあーーーかわいい(人´∀`*)♡きらきら


幼稚~小学生の生徒さんはドレスの子がほとんどでした!!

私がそのくらいの頃ってたいていワンピースとかブレザーだったのになあ。。。

晴れの舞台にかけるご家族の思いもひしひし感じたひと時でありましたキラキラ


スペシャルゲストとして山響第二ヴァイオリン首席奏者のヤンネ舘野さんも駆けつけてくれましたよバイオリン

(写真は後程☆)


りなろーる-1381032361180.jpg

その後の交流会会場にて。


子供たちもお父さんお母さんも楽しそうで何よりです♫



こんな風に記念すべき節目に立ち会えるというのは嬉しいことですね(´ω`*)

これからまた歴史を重ねて、素晴らしい出会いが訪れますよう願っておりますオンプ



妊娠中やっておけばよかったことランキングhttp://allabout.co.jp/gm/gc/391722/ によると、

外出に関してよくあげられるのが「気になる有名店で外食」「演奏会に行く」ことなのだとか。


確かに小さい子供がいるうちは

ゆっくり食事したりコンサート聴きに行ったり…なんてできないですものね(´`)あせ


逆に言えば今なら演奏会も外食もめいっぱい楽しめるってことか!!


ということでかれこれ生まれる前からの付き合いになる友人と一緒にランチ&演奏会に行ってきました♪


りなろーる


今回足を運んだのは地元でも郷土料理で有名なお食事処「折鶴」さん。

わが母校上山小学校のすぐ近く!

お食事処としてはもちろん、休憩どころやカフェとしても利用できます♪


りなろーる

お店の外には足つぼどころが。

りなろーる
入口に下がっていた葉っぱ葉。

これも料理に使うものなのでしょうね。




りなろーる

店内はこんな感じ。

平日・休日も常連さんが顔を連ねるアットホームな雰囲気です♫


店内はカウンター席、テーブル席、とそれぞれありますが


りなろーる

窓際にはミニチュアのおうちがたくさん(>∀<*)!


りなろーる

日差しが優しく入り込む窓際の席がおすすめです*。


厨房では野菜ソムリエの奥様が腕を振るって旬のお野菜を生かしたお料理を作ってますmomiji*


で、今回のランチは「お母さんのおすすめ定食」をオーダー☆


りなろーる
どどん!


野菜たっぷりで体にやさしい&嬉しい!

新鮮な素材を使っているので栄養面からみても妊婦さんにも嬉しいメニューです(´∀`)

お値段はこのボリュームで1100円なり。


ちなみに雑穀米とお味噌汁はお代わり自由ですよ~きらきら


りなろーる


さらに食後には飲み物+デザートがつきます。

本当は手作りスイーツ&コーヒーなのですが、

体を気遣っていただき特別にびわの葉茶を出してくださいました

ありがとうございます~ティーポット

マンゴーのババロアもおいしかったです♪


↓お店情報はこちらからどうぞ↓

http://kaminoyama-spa.com/tourism/data/000123.php



で、そのあとは山形交響楽団アマデウス定期へ五線譜


りなろーる-1380956276145.jpg

演目は大好きなフィガロの結婚結婚式


アマデウスコアによる合唱も素晴らしかった!

何よりカウンターテナーがすごかったなあ・・・

自分の持つケルビーノのイメージにピッタリでした♪


演奏者の皆さんや山響仲間さんとも会えて何より♪



こんなところでなんですが、忙しい所付き合ってくれた友人ありがとう!!

産まれる前にまたもう一回くらいご一緒しましょう(>∀<)ノpnish



あっという間の週末。


おかげさまで無事番組の引継ぎも終わり、その後もいろんな方からお祝いのメッセージなど頂戴いたしました。

繰り返しになりますが本当にいろいろと支えていただきありがとうございますheart


頂いた時間は有意義に使わねば!・・・と思うその一方で

自分の時間が増えて少々戸惑っている私です(=ω=笑)


そんなとき


産休に入ったお祝いに、と

なんとなんと頂いちゃいました

りなろーる-DSC_0753.JPG

ランチパスポート!!


山形市エリアを中心に掲載されている82店舗のイチオシメニューがなんとワンコインで食べられるという

巷で話題のあの一冊ですてご

うわーーーこれは嬉しい!!!



ということで早速ランパス片手に街中へ行ってきました♪


りなろーる-DSC_0752.JPG


今回足を運んだお店は、

七日町商店街からもほど近い旅籠町にある

フレッシュジュースとガレット&クレープの専門店『COMFORT CAFE FRUITS STREET』

行ったのが日曜日ということもあって、行った時はすでに数組並んでました


しかもみなさん手にはかかさずランチパスポート(´∀`;)!!

ランパス効果すごい!!


外のベンチで待つこと数十分後、店内に入るとカウンターで元気よくお姉さんが出迎えてくれました♪


りなろーる-1380424301469.jpg


りなろーる-1380424283843.jpg

手描きメニューが可愛いです♪

席は一階のカウンター、階段の途中に1.5階席、2階席と3つあり


今回は2階席へ。

りなろーる-1380423022589.jpg



そして気になるメニューはこちらナイフとフォーク

りなろーる-1380422971706.jpg

「季節の野菜のガレット」きらきら

ランチパスポート提示で998円→500円

いやはやお得です。


山形県産のそば粉を使用しているというガレットはお店の人気メニュー☆
出来立てでもっちもちでした(*>ω<*)ハート

シャキシャキした野菜の食感とベストマッチ!おいしー!

チーズとベーコンの塩加減もほどよく食べやすかったですおんぷ


りなろーる-1380423207348.jpg

くるっと巻いていただきますハート


ヘルシーながらこれだけでもかなり満足感がありますが、

さらにフレッシュなフルーツドリンクとフルーツヨーグルトもついてきますジュース


駐車場がちょっと狭くて入れずらかったのが難点&混み合っていたこともあり、食事をしてすぐ次の人へ。。。と若干時間的には短い滞在ではあったものの、お店のスタッフさんが丁寧に対応してくださったのが嬉しかったです♪


ここなら平日の日中ふらっと一人ランチしにきてもよさそう(´∀`)


仕事などで七日町周辺に来た際立ち寄ってみるのもいいかもしれませんハート

美味しい時間をありがとうございました~クレープシュゼット


☆お店情報☆

「COMFORT CAFE FRUITS STREET」

住所:山形市旅篭町3-5-40

営業時間:11:00~19:00(19:00以降要予約制)
TEL:023-631-9818
定休日:不定休
駐車場:無料有(10台可。向かいのセーブオンさん裏にあります)

↓FBのページがありましたのでこちらもご参考に↓

https://www.facebook.com/people/FS-Mogi/100006344892151






















りなろーる


9月26日木曜日15時30分


VigoFMラジオ放送最後のO.A.が終了いたしました。


あっという間の2時間30分という時間だった気がします。



何を話そう、どんな曲を流そう



いろんな思いを巡らせるその時の気持ちは

初めて生放送の番組に臨んだときの緊張感に少し似ていて、


まだまだ未熟だった当時の自分の姿を思い浮かべては


少しだけ鼻の奥がツンとなりました。



そういえば番組デビューの時もスタジオの窓の外には綺麗な青空が広がっていた気がします。




初めてこのスタジオに来たのは、大学一年生19歳のとき。


「芸工大の近くにラジオ局あるんだよ。いってみたら?」


・・・という知り合いの方の何気ない一言をきっかけに

アポイントも何も取らずいきなり遊びに行ったのが始まりでした。


今思うと恐ろしいですね(=ω=笑)!10代すごい(笑)w!


そこで当時スタッフだったこんさん、めぐさん、VigoFM青柳社長に出会い、スタジオを見学させていただき、

どういう流れだったか(ここら辺が自分でも曖昧)ミニコーナーを担当することになり、

気付けば朝の番組を任されることに。


公共の電波を任されるということがどういうことなのか

その時の自分は事の重大さを分かっておらず、

「面白そうだからやってみる!」という好奇心のみで成り立ってました。


何せ基本的なアナウンス技術もスキルもなかったですからねー。

聴いてる方がひやひやする番組でした。←これは断言できます(´∀`;)


そうしているうち、だんだんとこれじゃいけない、という自覚が出てきて


同じ局内の先輩をひっ捕まえては教えを乞い、

時にやさしく、時に厳しくダメ出しをされ、

せめて曲だけでもちゃんと選ぼう、と明け方までかかって選曲して、

だけどなかなか思うようにはいかなくて必死にもがいて

自分の失敗を認められずに「なんでわかってくれないんだろう」、と周りに責任転嫁していた時期もありましたなあ。ホントお恥ずかしいくらいご迷惑おかけしましたすみませんm( _ _ )m汗

苦しいのは全部自分が原因だったのにね。


それに気付かせてくれたのは、ここで出会った皆さんからの言葉と

言葉以上の優しさでした。



たくさんの方に出会って、


いろんな話をして、いろんなことを学んで


いっぱい失敗して、いっぱい許してもらって、


笑って、泣いて、たまーに憤って、また笑って過ごした8年と6か月


私はいつだってしあわせでした。



…と、気付けばこの記事もだいぶ長くなってしまいましたが

長い間支えて下さった皆様、本当にありがとうございました!


まだしばらくはイベントの司会等お仕事も続きますし、

ブログやTwitterでの情報発信は今後も続けていく予定ですので

どこかの会場で会った際には是非お気軽にお声掛けくださいませ☆


産休が明けて「ラジオ」という世界にまたひょっこり戻ってきたときには

どうぞよろしくお願いいたします(*´ω`*)


りなろーる

2013.9.26 佐竹莉奈