いかん…このペースではイベント記事まとめる前に2015年が終わってしまう…(。´Д⊂)

ということに気づいたので移動中にさくさく更新ですにくきぅ

9月にイオンモール三川にて開催された秋田観光PRイベント
「秋田がやって来た!~んだ。んだ。秋田~」
今回はこちらを振り替えって参ります☆

昨年に引き続き進行役を努めさせていただいたこちらのイベント
秋田各地の観光PRを主軸とし、様々な秋田の魅力を伝える催しとして定着しておりますtwinkle


タッグMCお相手はもちろんこの方、オモテナシ三兄弟のおとうさんこと土屋さんキラキラ3


そしてゲストは…


なんと!
秋田を代表する郷土文化・なまはげ様にございますきら
いやー迫力ありますなあ(*´∀`)♪

子供たちの反応を想像しつつ(笑)いざ本番!

この日はオモテナシ三兄弟の皆とのダンスステージ&プレゼントつきのクイズ大会などのほか、

じゃん!
秋田まるまる愛好会・ダンスのお兄さんこととみありーさんが登場!
オモテナシ三兄弟のみんなと一緒にダンスで会場を盛り上げてくださいました♪

で!
ステージの写真は残念ながら手持ちがないのですが、秋田まるまる愛好会さん公式サイトにて活動写真を掲載してくださっているので、もしよかったらこちらをぜひご覧ください☆
飛んだり跳ねたりゲラケラポーしてる私もうつっております(*´∀`)
秋田まるまる愛好会さん!ご紹介ありがとうございました音符

そして忘れてならないゲストのなまはげ様!

ご覧ください!この人だかり!!!


太鼓をもって
よーい…


しょっ!!

会場練り歩きのほか、
なまはげ太鼓「恩荷」として熱い演奏を披露してくださいましたキラキラ



子供たちとの触れ合いも。
嗚呼、阿鼻叫喚(とてもいい意味で)。

元気に育ちますよーに(*´ω`)


ステージの回数も多く、密度が濃いあっという間のイベントでしたが
大勢の皆さんに楽しんでいただけたようでMC冥利につきる一日でしたキラキラ☆

土屋さんとタッグを組むのはまた冬ですかね(*´艸`)flower
スタッフの皆さんとも楽しくイベント運営に携わることができ、本当に嬉しかったです星

秋田の魅力は春夏秋冬すべてが旬!
イベントに来てくださった方が、今度は秋田へと足を運んでくれたなら更に嬉しい限りです(>ω<)
ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました~!


オモテナシ三兄弟のみんなもありがとうキラキラ

紅葉真っ盛りもみじ

カエデにイチョウ、モミジ、ケヤキ
通りの木々も青空に栄えてとてもきれいです(*´ω`)♪
天気のいい日は冬のおしゃれも楽しみながらお散歩に繰り出したいものですなあ蝶々

…と思って先日冬物の衣類を出してきたのですが
「あれーこれいつ買ったっけ…??」
と記憶が曖昧なものが数点発掘されまして…。

そうですいわゆるタンスの肥やしっていうやつです。

ただでさえこどもの服やらおもちゃやらで部屋が溢れかえってるのに
要らないものを溜め込んでしまうのはよろしくない。

これはいかん(´・ω・`)

そんなとき中継で訪れたのがこちら!

カンバン見えづらくてごめんなさい汗

北上市にある買取り専門店「大吉」さんです☆


店内はすっきりとしていて応接室のような雰囲気。

買取りそのものにかかる時間は10~15分と意外に短く、買い物やお出掛けのついでにさらっと立ち寄る方も多いのだそうですきら

もちろん買取り専門店ならではの査定額も魅力(OωO)!
店長いわく
「買取りは何件か足を運んで比較検討してから売っても遅くない!」
だそう。
持ち込みして査定額を確認したらもうそこで売らなきゃいけない…なんてことはないので、遠慮せずに他店と買取り金額を比較した方が最終的にいい値がつくのだそうですよキラキラ☆

ちなみに!
大吉の店長さんは時計に関しての造詣がとても深い方なので、時計にこだわりがある方ならお話盛り上がること間違いなしですキラキラ
気さくに色んな耳より情報を教えてくれるとっても話しやすい方でした(*´∀`)♪
時期によっておすすめの買取り品があるそうなので、買取り情報はこちらからチェックしてみてくださいね☆
大吉 北上店ブログ



おまけ。
この日の衣装は全体的に白!
ちっちゃいリボンがお気に入り発芽
今さらとか言わない(´ω`)

何だかんだで手がつけられず状態だったイベント関連記事。流石にもう今年も残り60日ちょっとになってしまいましたので、できるだけ頑張ってみようと思います…!!


そんなわけで季節を巻き戻して今回のまとめは夏のイベント四つ葉
毎年お馴染み 山形・飯豊町の真夏の雪の祭典
「Snowえっぐフェスティバル2015」
に今年も司会としてやって参りました☆


雪コートも夏の日射しに栄えてきれいですきら

冬場大量に降り積もる雪を活用しようと始まったこちらのイベントも、早いもので25回目。
今年は2日間の開催となり、キャンプを楽しみながら参加してくださるご家族も多く見られましたよキラキラ☆

まずは一日目の様子から☆

恒例の雪上宝探し!
みんな真剣(*´∀`)!!


スノーフラッグ競技!みんなで雪の上を全力疾走きらきら
このほかスイカ割りや雪上相撲なども開催され、終始賑やかな歓声が山にこだましておりましたキラキラ

程なく空は夕焼け色に染まり、夜の部スタート。

ステージでは地元飯豊中学校の皆さんによる合唱や和太鼓ユニット「采祭」の皆さんによる演奏と


須貝智郎ファミリーの皆さんによるライブが行われ、観客の皆さんを魅了しました*゜。
実は須貝さん、Snowえっぐ第一回目開催時のゲストでもあったのだとか(OωO)!
この節目にまたステージへ登っていただけたのは実に感慨深いですね音符


会場内にはスノーランタンが飾られ、幻想的な雰囲気を醸し出しておりましたきら



ライブ最高潮!!
会場のテンションも沙羅に高まったところで…


どーん!!!

たーまやー(*´ノ∀`)ノ!!!

一日目のフィナーレを飾るのは
夜空を鮮やかに彩る打ち上げ花火マルキラ☆きら
日本の夏と言えばやはりこれですよね(*´ω`)

この日は晴れているだけでなく上空に適度な風が吹いており、煙をうまく払ってくれるというまさに絶好の花火日和☆

かれこれ10年近くお祭りの手伝いをさせていただいておりますが、ここまで良い条件が揃って美しく打ち上がったのは初めてかもしれません。


いやー感動しましたtwinkle


連日のイベントということもあり、夜は会場すぐ側の旅館「白河荘」へお泊まり。
料理とても美味しかったです(*´∀`人)♪
食事の時間やお部屋など色々とお気を遣ってくださりありがとうございました~汗


そして晴天晴れ2日目!

なんと10年の時を経て
「大雪合戦」が復活しましたよー!!!

小学校低学年、高学年、成人…と各部門とも優勝(賞金)を狙ってかなり白熱した試合を展開!!
見ているこちらも引き込まれるような
力と技とがぶつかり合った見事な戦いでしたきら



中には
10年前 学生の部で出場し惜しくも優勝をのがした…という方が
今度は社会人となりチームブレインとして仲間を優勝に導く、という感動的な一幕もありましたキラキラ


遊びに来てくれたちびっこと川で一休み発芽
豊かな自然に包まれて、心もすっかり癒されました(*´ω`*)


いただいた差し入れキラキラ☆
ありがたくいただきました♪ごちそうさまですー!

地元の皆さんに愛され、2日間の幕を閉じたSnowえっぐフェスティバル。

私にとってイベントMCデビューの場でもあるので、年を重ねるごとにより思い入れが強くなっていく催し物でもあるのです。

また来年も、そしてその先もずっと
たくさんの笑顔がきらめくことを心から願って


ご来場くださった皆さん、
スタッフの皆さん、
今年もありがとうございましたflower
さつまいもが美味しい今日この頃ナイフ&フォーク

盛岡市中津川には鮭が、上空には白鳥がやって来る季節になりましたきらきら

白鳥がVの字を描いて飛ぶ様子を昨年始めてみたときはとてつもなく感動したものですが、家族にそれを鼻息荒く語ってみても
「あーそうだね(´<_` )」
というドライな反応しか反ってこないのがなんとも寂しゅうございます。
いやそれもっとこうリアクションを…(。´Д⊂)

とはいえ、地元の方にとっては白鳥が身近にいることそのものが当たり前の光景ってことなのですよね。
うーむさすがイーハトーブの国青リンゴ

さてさて今日はスタジオでCM収録のち中継でした☆

本日のレポート先は岩手県立大学滝川キャンパスtwinkle
明日から2日間開催される
「IPU festa 2015」
についてお話をうかがってきましたキラキラキラキラ☆


実行委員会の皆さんと星

今年のテーマは「ひだまり~集う笑顔(輝き) 広がる出会い~」
だそうで、テーマに合わせてパーカーの色もひだまりカラーになっておりますキラキラ3

大学祭ではもうとにかく伝えきれないほどの見所があるのですがいくつか抜粋で…!

まず毎年恒例の大型フリーマーケットの他、体験型イベントや模擬店の出展、各サークル発表、参加型イベントも多数音符

メインステージではガンライザーのヒーローショー(24日11時~)、
スペシャルゲストとしてガールズ4ピースバンド「ねごと」が登場!25日13時~フリーライブが予定されていますので要チェックですキラキラ


大きなメインステージでは学内バンドの皆さんによるリハーサルが行われていましたCROWN

このほか、家族で楽しめるスタンプラリーやキャンパスライフを直に体感できるオープンキャンパスも併せて開催されます。

詳細はこちら
岩手県立大学公式サイト
からも見ることができますので、事前にどこを回るかスケジュールをたてておくことをおすすめしますキラキラ


最後にひだまりポーズでもう一枚(*∩´∀`)∩

実行委員会の皆さん、お忙しいところありがとうございました!!
たくさんの笑顔と出会いの輪が広がることを心より祈っておりますflower



行く途中に見た岩手公園の紅葉。
美しい季節です(*´ω`)
木の実も真っ赤に色づいて
秋も深まる10月半ば。


公園の木々もすっかり秋色に染まりました蝶々キラキラ3

肌寒い日が増えてくるこの時期は
暖かーい話題が恋しくなるもの。

ということで本日は
冬に向けて足を運んでみたいこちらのお店!

薪ストーブプロショップのD'styleさんにお邪魔してきました~☆

入り口前を埋め尽くすのは大量の薪!!
このほかにもまだまだストックがあるそうで(*OωO)これだけあれば2、3冬は越せそうですよね(笑)


同じく入り口前にあるこちら!
なんとピザ焼き窯だそうです!!
これ絶対美味しいやつですよ!!!薪火で焼き上げる熱々ピザたまりませんね(*´Д`)うわぁ


店内には火の焚べられた薪ストーブを始め、様々なタイプのものがずらり。

薪ストーブっててっきり黒しかないものだと思ってましたが、赤や白など可愛い色合いのものもたくさんありましたキラキラ


お話を伺った橋本社長星
ダッチオーブンや薪ストーブで使えるアロマスチーマーといったアイテムの他、薪ストーブならではのこだわり&楽しさをたくさん語ってくださいました(*´ω`)♪

ちなみに一緒に写っているこちらの薪ストーブ、煙突途中にあるボックスのような部分はなんとオーブンになってます。
グラタン焼けちゃいます(OДO)驚き!



このほか、店内には薪ストーブライフを楽しめそうな雑貨もたくさん。
カントリーな雰囲気が味わえる店内にはゆったりとラジオが流れていて、まるで森の中の家にいるような落ち着き感があります。
アウトドアを趣味に持つ方、カントリーや北欧系が好きな方なら一層楽しめるかもしれませんねキラキラ☆


そんなD'styleさんからイベントのお知らせ☆
明日10月17日(土)、明後日18日(日)の2日間
盛岡市厨川 D'styleにて
「秋の大感謝祭&バーモントキャスティングス40周年イベント」開催キラキラ
各メーカー薪ストーブの特価販売や、薪ストーブアクセサリーのセール、目玉ストーブがお目見えするほか、ストーブに使う薪割り体験も行えるそうです。
薪割りって日常ではなかなか出来ないものなので、この機会に体験してみるのもいい思い出になりそうですね(>∀<)☆

D'styleさんの場所は
盛岡市厨川 北厨川小学校の向かい側
薪がたくさんつまれているのでいけばすぐにわかるかと発芽
ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね~!とのことです♪

あたたかい焔のゆらぎ、ご体感くださいtwinkle


ちなみに
橋本社長のブログは「岩手 社長」で検索するとトップヒットしますよ(σOωO)σ
お試しあれ~CROWN