しわまろ隊活動初め!

2月7日、盛岡市観光PRステージのため、
雫石・小岩井農場にて開催された「第49回いわて雪まつり」の会場へしわまろくんと共に行って参りましたよ~!

↑画像提供:こっちゃんさん↓

早速素敵なプレゼントも!ありがとうございました(*´∀`)ノシ


当日は見事な晴天!
純白の雪に透き通った冬の空気、堂々とそびえる岩手山が見事ですきら

今年のいわて雪まつりは雪不足のため縮小開催とはなりましたが、それを感じさせない会場作りには運営スタッフの皆さんの意気込みと愛情を感じましたキラキラ

会場には県内だけではなく、海外からお越しのお客様も大勢いらしてましたよ♪


そんな会場をぐるっと下見して、まぶしい太陽の光を浴びつつまずはステージ一回目!

まろくん絶好調w


観光PRでは、2月11日~13日の3日間盛岡市内で開催される「もりおか雪あかり」の宣伝もしっかりと☆

軽く休憩を入れて2ステージ目!

集まってくれた子供たちもたくさん楽しんでくれて何よりですflower

ステージのあとは会場をのんびりお散歩♪

遊びに来ていたお友だちがソリを借してくれましたキラキラ
の、乗るの…(*´∀`;)?


会場でのラジオ体操に混ざってみた

ら!



なんとグルージャ盛岡の選手と綱引き大会に参加することに!!

ご来場の皆さんとテーマごとにチームを組み、数回に分けて行われた雪上綱引きは子供から大人まで本気真剣勝負(`OωO´)でしたよー!


男の子チーム勝利ーtwinkle


安定のそばっちうまうま(笑)


大きな除雪機もありましたきらきら


2メートル越えのわんこ兄弟雪像はばっちり全種類と記念撮影してきました♪

寒さを忘れるくらいたっぷり遊んで、そろそろおうちへ帰る時間に。

遊んでくれたお友だちにもご挨拶☆
来てくれてありがとうアオキラまたねー!


今回二年目となる雪まつり参加でしたが、今年は昨年以上にたくさん声をかけてもらえて本当に嬉しかったです(*´ω`*)

お写真もたくさん撮ってもらえて、まろくんもすっかりモデル気分だった模様☆
お寒いところ会いに駆けつけてくださった皆さん、ありがとうございました♪♪


今月のしわまろ隊は、
2月20日(土)岩手滝沢市「S-1スイーツフェスタ」
2月21日(日)秋田仙北市「田沢湖高原雪まつり」
にそれぞれ出動しますきら
お見かけの最は是非お気軽にお声をかけてくださいませ~(*´∀`)ノシ
立春とはいえまだまだ冷え込みが続く盛岡市内。
暖冬とはいえ、夕暮れ時の冷えた空気には冬ならではのキンとした存在感がありますね(´ω`)

小雪の舞う町を眺めながら
まだ昭和の香りを残す馴染みの居酒屋にぽっと灯る赤提灯
…なんて絵になりますな~チョウチョ2


今回はそんな情景も目に浮かべられそうな「お酒」にスポットライト!


今回は、紺屋町にある「菊の司酒造」さんの16代目予定である平井さんに、おすすめの日本酒や冬ならではの日本酒の飲み方などを教えていただきました桜


中継は、菊の司酒造さんすぐ向かいにある酒場「平興商店」さん。
菊の司で作られるお酒はこちらで常時ほぼ全種類いただくことができますよ♪


入ってすぐ正面には数々の銘柄が納められたケースが!
もっきりスタイルでかなーーーりお安く飲めます流れ星
お店にはすでに常連さんがいらしてました♪


持ち帰り用に購入も可。


レジの周りにはおつまみやノンアルの飲み物も色々。
懐かしい雰囲気が心を落ち着かせてくれますキラキラ

そしてこちらにはなんと…

はい!
看板猫ちゃんがいるのですよー(*´∀`人)!!金目の黒猫、ミミちゃん!!
とっても人懐こくてお利口さんでした~!!


お客さんが帰るときはちゃんと外に出て


お見送り!
か、賢い…!!
全国誌にも掲載されたことがある、ご近所では有名な看板猫ちゃんなのですにくきぅきら


平井さん、看板猫のミミちゃん、平興商店のお母さんと☆
今度はお客として来ます~(*´∀`)ノシ!!

で、ここまで魅力的なお酒の話を聞いたらやっぱり飲みたくなるわけで

でん!
インタビューの中でもイチオシしていただいた新酒「平井六右衛門」twinkle
バッチリゲットしてきましたよー(*>ω<`*)
歩み寄りたくなる味、というのでしょうかふわっと包み込んでくれるような、口当たりの優しいお酒でした♪
ちみちみいただく予定が家族にも好評でまもなく瓶が空きそうな予感…( ノД`;)
この他にも、平興商店さんオリジナルの日本酒(ボトルにねこちゃんのシルエットがデザインされていてとても可愛いのです♪)もあったので、次はそちらを是非いただきたいなと思っております(*OωO人)

「(余計なことは語らず、まず)酒は飲むべし」
との名言をラジオを通して伝えてくださった平井さんはまだ20代前半!!
これからの日本酒を背負う若い世代の一人として、ますますご活躍されることでしょう。

菊の司さんをはじめ、日本酒の新しい時代を担うその姿
私も応援いたしております日本酒



かまくらからこんにちは雪の結晶

本日のラジオは、いよいよ明日から開催となる「第49回いわて雪まつり」会場
雫石・小岩井農場からの生中継!!

オープンを間近に控え、着々と準備が進む雪まつりの見所をレポートしてまいりましたよ~☆

折角なので直前のようすをこちらでもレポート!

雪不足による会場の設備や雪像の断念なども心配されましたが、ここ最近の降雪で会場箱の通り


見事な純白の世界キラキラ!!

巨大な滑り台が岩手山をバックに堂々と構えてます☆


「ゲル」と呼ばれる遊牧民の住居。
この奥には広々としたスノートレイン広場と雪だるまコンテストの会場があります。

今年は雪が少ないため雪像は断念されてしまいましたが、まとまった雪が降ったため小さめの雪像が急遽作られることになったとか!
それがこちらの

わんこきょうだいー♪

小さいとはいえゆうに2メートルを越える大きさ(OωO)充分でかいです



細かいところまで作られていますキラキラ

通常
巨大な雪像は3週間をも要するそうなのですが、
こちらのわんこ雪像は自衛隊の方々がなんと4~5日という短期間で作ってくださったのだそう。
まさに努力の結晶です。



ステージの両脇にもきら

ステージでは仮面ライダーゴースト(1月31日)、GO!プリンセスプリキュア(2月6日)、手裏剣戦隊ニンニンジャー(2月7日)のキャラクターショーのほか、各地域のPRステージ、アーティストライブなどを日替わりで開催!
毎年恒例の花火も18時半からうち上げが決定していますキラキラ☆
「雪と親しむ」をテーマに作られた会場には、子供たちが思いっきり遊べる工夫がたくさんありました流れ星

困難を乗り越えての開催、実行委員会の皆さんの尽力には本当に頭が下がります。



しっかり防寒対策していったはずが、気づけばはなの頭が赤くなっているというw
底冷えしますのでしっかり温かくして来てくださいませ(´>ω<`)

☆第49回いわて雪まつり☆
1月31日(土)~2月7日(日)
9:00~19:00
小岩井農場にて開催!
入場は無料です♪

ちなみに!
私も2月7日(日)12:00~、13:30~の2回
盛岡市のPRステージに志波城古代公園のしわまろくんと一緒に出演します☆
お見かけの際はどうぞお気軽にお声がけくださいませ(*´∀`)ノシ

岩手を代表する雪のイベント、
どうぞご家族皆様でお楽しみくださいエルサ城


イベントの詳細はこちらから*。゜
いわて雪まつり公式サイト
1月後半になり、今年はじめて水道管の水抜なる作業を経験しました(´・ω・`)これしとかないと凍るのですよ…!盛岡侮れない…!

ようやく冬が来たなあと実感する毎日です。


ようやく街中も雪景色雪の結晶きらきら

粉砂糖のような雪をさくさく踏みしめ
コートの中にカイロを忍ばせつつ向かった今回の中継先はこちら!

こちらの建物、目にされている方も多いかと思います(´ω`)
菜園にある「いわて公務員専門学校」へお邪魔してきました♪


お話をうかがったのは、大鹿先生と公務員ビジネス学科2年の菊地さん。
菊地さんはこの度公務員試験に合格され、この春から公務員として勤務することが決まったそうですtwinkle(*>ω<ノノ゙☆パチパチ
おめでとうございます~!!

本番前にはクラスメイトの皆さんも駆けつけてくれて、和気あいあいとした雰囲気にあふれる中継となりました♪


最後にみんなで☆

こちらは教室で撮ったのですが、見渡せばあちらこちらに思い出の写真。
壁に張られてあったスケジュールには「卒業式」の文字が。
そう、皆さんはまもなくご卒業されるのですよね。

それぞれの夢をつかみ、それぞれの進路を歩むという生徒のみなさん。

卒業を前にとてもいい記念になりました

と語ってくれた先生の声は、温かく、強く、そして優しさに

みんなと話せて楽しかった、この先も頑張る
と答えてくれた生徒の菊地さんの声は、希望と輝きに満ちておりました。


みんなが支えてくれる
という信頼関係が、その後の結果や自信に繋がっていくのでしょうね。


放課後のお忙しいところご協力くださり、誠にありがとうございました!!


皆さんの歩む未来がより良いものでありますようにflower

いわて公務員専門学校さんの公式サイトはこちらから☆
いわて公務員専門学校

ようやくまとまった雪が降り、盛岡も冬らしい景色になりました。

突然の雪に(´・ω・`)ありゃー!と驚いたものの、よくよく考えればこれが本来の1月の姿なんですよね汗

先週の中継先は、まさにこれからが本番!な雫石スキー場I
ゲレンデのすぐそばにある雫石プリンスホテルへお邪魔してきましたキラキラ


ホテル外観。
海外からのお客様も多く宿泊されてます。


ホテルのエントランスから徒歩0分!
この日は上質なパウダースノーに夕陽が輝いてとてもきれいでしたきら


ザ☆完全防備!


インタビューでは開業25周年を記念してリニューアルされた8、9階のお部屋やメインダイニングルームをご紹介いただきましたよ♪


で!
せっかですので…とリニューアルされたエリアを実際に見せていただけることに!!


こちらがメインダイニングルーム「こぶし」

気品あふれるダイニングの奥にはライブキッチンスペースがあります。
ゲレンデを一望できる個室もあり、特別なお食事会などにも利用できるのだとか。

例えば二人の結婚記念日とか、結婚を前にしたご両家ご挨拶、とかですかね(*´人`)

お部屋はご宿泊のお客様がいらっしゃることもありそのフロアのみの見学でしたが、落ち着いたブラウンカラーのとびらや、部谷ごとにあしらわれた岩手の花モチーフのドア飾りなどとてもエレガントでしたtwinkle

さらに!

雫石プリンスホテルさんには源泉かけ流しの露天風呂もあり、美肌の湯として女性に人気なのだそうです☆

時間を気にせず
ゆーっくりと日々の疲れを癒しに来たいものですなあ(´ω`)

現在ファミリー向け・スキーやボーダー向けのお得なプランも実施されているので、詳しくはこちらでチェックしてみてくださいませエルサ城
雫石プリンスホテル公式サイト


そして早くももう一週間…!
今日もこれからラジオの中継&打ち合わせです。
北風に負けないよう心は暖かく(>ω<)○
カフェラテ飲んで本日も張り切っていってきまっす!