つづき☆

ゆっくり眠って迎えた二日目。
この日も朝から小雪の舞う天気でしたが、心はやる気と元気でほかほか(`OωO´)○


狐耳もピン!と立って気合いバッチリです☆

田沢湖高原雪まつり二日目のメインイベントと言えば…


じゃん!!(撮影:A&K工房様)
ご当地キャラ大集合ー!!!
今年も大勢のキャラさんが会場へ遊びに来てくれましたよ~٩( >ω< )وきら


一部、二部にわかれてキャラさんのPRタイム☆



ホスト役のオモテナシ三兄弟
左から
イヤスンダー、ヌクインダー、そしてフカインダーキラキラ
我が家のちびっこはヌクインダーに終始メロメロでした(笑)


兵庫県三田市から参戦!えべっちゃん!!
遠くからありがとー!!
後ろでノブくんが拍手してます☆



美郷町のミズモと仲小路商店街のナッキーきらきら
ミズモはナカイチぶりかな?
ナッキーは初めまして(*´∀`)♪背中の羽が可愛いのですきら


秋田と言えばスギッチ!
足縄を巻いて来てくれるこの心意気!!
ダンスも軽快なステップでお客様に大人気でしたよ~♪


ミズモといると色合いがいい感じ☆
岩手からはたまちゃんこと開運たまえが参加です♪
ちびっこちゃんから
「にわとりさん?ひよこちゃん?(・ω・)」
…とささやかれてました(*´∀`笑)

そして、岩手からもう一人


はい!
そうなんですよ~
この度初参加、しわまろくん!
ジャミセリオンと並んでさっそく笏芸のレパートリーを増やしてました(笑)

まろくんがいるということはもちろん…


私も巫女に(OωO)ゞ
いつものごとくステージではわいわい楽しくダンスしたりネタを披露したり…そしてたまえがまたメイクしてるw


平安組もお久しぶりに勢揃いtwinkle


平安ギャグ?で盛り上がりました(笑)


この日も灯矢さんはライブステージ&食レポで大活躍!


与次郎が見守ってます。
平安と江戸の狐が揃い踏み!という
時代を越えたコラボもお客様に好評でした♪


はたらくのりものコーナーはキャラさんたちにも大人気!
みんな押し掛けてしまって一時わちゃわちゃ状態に(笑)!
パトカーの運転席を狙って一気に密度があがってました(*´Д`;)

時折の吹雪もなんのその!
楽しい時間はあっという間にすぎて、そろそろクライマックスへ。


締めを飾るのは、毎度お馴染み田沢湖龍神太鼓のみなさん!
前日悪天の影響で急遽演奏中止になってしまった分も取り返すべく、魂を込めた鼓動を響かせてくださいましたキラキラ

そしてフィナンシェはご当地キャラのみんなとのコラボステージ…

と、ここで

なんと太陽の光が!!

なんというベストタイミング!!!

会場のテンションがぐーんとあがって、拍手もだんだんと大きく、楽しく(*’ω’ノノ゙☆

みんなの思いが空に届いたんですね~。

おひさまに照らされて、キャラさんもとっても嬉しそうでしたキラキラ


最後にみんなで☆(撮影:A&K工房様)
今年もとっても素敵な思い出ができましたキラキラ

大幅なスケジュール変更があるなかで運営にあたられた実行委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした。

そして、ホスト役として大勢の出演者さんをまとめてくださった土屋さん、素敵な衣装を作ってくれたあきこさん、暖かいおもてなしをありがとうございました桜

来年もまたこの場所でたくさんの笑顔が花開きますように*。゜
2月は東北各地で雪まつりの開催される季節キラキラ
いわて雪まつり、もりおか雪あかりに続いて今年もやってまいりましたこのイベント!

エルサ城第45回田沢湖高原雪まつり!!エルサ城
一年ぶりの田沢湖高原スキー場!
今年もお世話になりますー!


司会は昨年に続き、オモテナシ三兄弟のお父さんこと土屋さん&私のタッグMC☆
お揃いの迷彩衣装は全てA&K工房さんの手作りなのですよ~キラキラ
昨年以上にグレードアップして、なんと狐耳がついちゃいました!

なぜ狐なのかと言いますと…


じゃん!!
なんとなんと!!!今回は昨年の志波城古代公園まつりでもご一緒した
夜弓神楽狐乃灯矢(つくよみかぐらこのとうや)さんがスペシャル参加!!

雪まつり前日から秋田各地でのPR活動に尽力してくださいました( ノ∀`*)
今年はこの三人で雪まつりを盛り上げていきますよ~!


よろしくお願いしまっす!

1日目は開会宣言に始まり、続いて会場内に作られた雪像の出来栄えを競う「雪像コンテスト」表彰式が行われました。

そしてステージに降り立ったのはもちろんこの方!

灯矢さんの雪上ライブ!
雪の上での舞い歌いは初めてだったそうですが、冬の澄んだ空気に雅なサウンドが遠くまで響き、実に幻想的でした。


雪に映えますなー(*´ω`)こんこん♪



この他会場ではけっちぞり大会、エアモーグル選手権などの競技も行われ、雪上の熱い戦いが繰り広げられましたチョウチョ2

秋田まるまる愛好会のみなさんと一緒のダンスステージあり、


今年初!売店の食レポあり、


大いに盛り上がりましたよーキラキラ

…と、ここまでは順調だったのですが…

なんと

突風、強風の影響で
花火を含め夜の部のプログラムが全て中止となる事態に!

関係者一同、これはとても無念…というか悔しいというか…( ノДT)
ううむ残念…!

雪像もちょっぴり寂しそう。。。

次の日はこの不完全燃焼分を取り返す勢いで盛り上げていこう!!
と、関係者一同気合いを入れ、鋭気を養うべく少し早めに宿泊先へと戻りました。



一緒に来ていたちびさんが寝た後で私もお風呂きらきら!!
深夜だったこともあり、湯の花舞う美肌の湯は貸し切り状態!ゆったりくつろぐことができました~(*´∀`)ほかほか♪

意気込み新たに続くは二日目☆
ご当地キャラさんが大集合しますよーtwinkle
3月のスケジューリング中
あれー日付と曜日が合わない…(´・ω・`)としばらく悩んでいたのですが
そうだそうだ。今年は閏年なのですね☆

1日多いだけで何となく得した気になれるのは何故なのでしょう(笑)

ぽかぽか陽気のもと、先日ちょっとした撮影がありまして
仙台までひょいっと足を運んできました♪
暖かいですなー仙台!!

日差しがまぶしー(*´Д⊂)
ぽかぽか陽気のもと眠たくなりながらの一時間半。。。
フリスクにお世話になりつつなんとか眠気に負けず張り切ってきましたよー!


そしてそして!
今週末の中継はお馴染みホンダカーズ岩手中央さんへ☆

こちらは違和よいよ決算ということで、お得な決算キャンペーンをボリュームたっぷりにご紹介いただきましたきら
中には岩手の名物や旅行券など総額100万円相当のプレゼントが当たる企画も!!
詳しくはホンダカーズ岩手中央各店でお確かめくださいませキラキラ


中継前にさくらラテをいただきました♪
期間限定だそうなので、お店に足を運んだ際はぜひ!


店内には豪華な七段飾りも♪
うちも早くお雛様飾らねば…!

ホンダカーズ岩手中央さんは各店で行っている季節ごとのディスプレイがとてもきれいなので、お近くにお越しの際はどうぞご注目をおんぷ

来月まであとわずか。
今年度内にやらなきゃいけないこともたまっているので、桃の節句準備もしつつ効率よく動いていきたいなと思います(。´Д⊂)終わるかなー汗

ホンダカーズ岩手中央

最近のお気に入り。

毎週金曜日のお仕事前には8割の確率で足を運ぶ「穀カフェ」さん。
この日も豆腐バーグサンドと豆乳インカカフェオレにお腹と心を暖めてもらいました(*´∀`)
2月も中後半、この雪が溶ければきっと春でしょうね~I
ホットドリンク類はまだまだ心惹かれるメニューがたくさん揃っているので、
まだ寒さのあるうちに色々飲んでおこうと思います☆

…といいつつ毎回カフェオレだったり(笑)いつもごちそうさまです♪

今週のラジオレポートは盛岡駅北通にあるウィッグ専門店「スヴェンソン盛岡」さんにて生中継I
春に向けてのおすすめキャンペーンを中心にご紹介いただきましたよ~♪
写真がないのが残念ですがIここ数年ウィッグの技術もどんどん進歩しているそうで、見た目には着用がflowerくわからないくらい自然な仕上がりになるんですね(OДO)

「店内にいる男性スタッフ三人のうちひとりがかつらなんですよー」

とお話があったのですが、私を含めエフエム岩手陣は最後までどなたがウィッグなのかわかりませんでした
…むしろ答え教えてもらっても実際に装着部分を触らせていただくまで疑うほどでした(笑)
男性、女性、ご本人だけでなくそのご家族からのご相談にも応じてくださるそうなので、気になったときは↓こちら↓から詳細をチェックしてみてくださいませ☆
スヴェンソン盛岡スタジオ

そして!
レポート後はイベント前のりのため秋田へ直行!!

雪だー!!!
流石日本海側は量が違う((((((OAO;)


宿泊先はこちらきらきら
毎年お世話になっております。


さあさあ!次の日からの2日間は
「第45回田沢湖高原雪まつり」!
今年は総合司会のほか、二日目キャライベントではしわまろくんとともに巫女として盛り上げ役を努めてまいりました(>ω<)ゞ
おそらく1記事には収まりきらないと思うので分割してまとめてみます!なるべく早めに!

それでは写真の整理が終わるまで今しばらくお待ちくださいませ…!

去る2月14日

ちびっこが誰から仕入れてきたのか
「ばれんたいんしてあげてもいいよ(●ω●)」
とかなり上から目線でもの申してきたので(笑)

今年は親子でお菓子づくりをすることになりました☆

おおーついにこの日が…!

「娘と一緒のお菓子づくり」
これ↑
子供を産んでからのささやかな夢だったので母は嬉しい(*´ω`)嬉しいですぞー!

そんなわけで下ごしらえとテーブル周りの下準備(汚されてもいいようにラップかけたり新聞敷いたり)に精を出し、いざ当日!

和気あいあい楽しく作ろー♪
と思っていたらそんな母をには脇目もふらず、ちびっこはご覧の通り

超絶真剣。

…( ´Д`)た、たのしいね~♪

と声をかけるも

「ちょっとじゃましないでー」

の冷たい一言が。


あれ…想像してたのとなんか違う…


でもまあこれだけ集中して作業できるまでに成長したってことなんだよなぁ
といい方にとらえつつ、もくもくとクッキー型で形づくり。


飾りをつけてー


焼いてー


さましてー


完成!

型抜き~飾り付けまでの行程はほぼちびっこにお任せ!してみたら
意外と上手にできていてびっくりしました。

知らないうちに細かい指の動きも様になっていて
オーブンから焼き上がったクッキーを取り出したときの目のキラキラは本当に幸せそうで

改めてちびっこの成長ぶりに母驚きです。

もう泣いてばっかりの赤ちゃんじゃないんですものね。

頑張って作ったクッキーはその後家族に配られ、パパさんは初めて食べた娘お手製のクッキーに涙ぐんでましたw

楽しいバレンタインをありがとうちびさん!


ところでママの分のクッキーが一枚もなかったんだけどどういうことかな(´ω`)