キリンの首が長いのは・・・ | Re.design-リデザイン‐の中の人

Re.design-リデザイン‐の中の人

パチンコ店と遊技機に真摯に向き合い業界歴19年。確かなアイ(眼・愛)で本質を見抜く!!

 

 

 ブログ更新頻度がReゼロ-通常Aループ中の『中の人』です。

単に納期のあるお仕事が重なって動けなくなっていたテンパり屋さんなだけですが、ひざまくらステージでレムたんが出たので少しは今後の更新に期待できると思います^^

 

さて、今年のGWは1,000台越えのメガ店舗が5店舗ありましたが、そのうちの一つが4月20日にグランドオープンした神奈川県海老名市『キコーナ海老名店』。

旧ジリオン(386台)から建て替えて、パチンコ640台・スロット560台・計1,200台の大規模店にバージョンアップ。

*他4店舗は『nikko1205東岡山店(1,276台)』『プレイランドキャッスル東郷店(1,066台)』『マルハン新大蔵谷店(1,007台)』『ベガスワンダープラザ仙台荒巻店(1,000台)』で、6月中に全て取り上げる予定。

 

 

 

店内にはフォトOKのデカいキリン。

思わず誰かに見せたくなるSNS拡散を意識した仕掛けは必須ですね^^

以前、伊勢佐木町のキコーナにもキリンがいましたが、キリン推しがいるんだな、きっと。

 

その昔、動物系のお勉強をしていた『中の人』がチョイとキリンネタを挟まさせて頂くと、よくキリンは「高い場所の葉っぱを食べるために徐々に首を長くしていった」・・・という言われ方をしますが、「高い場所の葉っぱを食べる事ができたキリンが種の保存を繰り返した結果、首の長いキリンに進化した」という表現の方がより正確です^^

(もっと正確に言えば、背の高い葉っぱ+肢を曲げずに水が飲みやすい為)

つまり、首の短いキリンは淘汰され、環境に適応したキリンだけがキリン界で生き残った結果、キリンの首は長いんですよ、というわけです。

 

環境に適応して今や全国約150店舗(把握していないM&Aもありそうなので「約」にしておきます^^;)、神奈川県では一番店舗数の多い法人ですよ・・・キリン凄え。

・・・っと、全体はともかく『個』で海老名店を捉えて、客数的に好調かというと・・・どうなんでしょう、商圏のポテンシャル的には実のところこのぐらいな気もしますが、もう一つ二つ上を目指したい所ではないでしょうか。

 

 

 

1,200台という台数規模は、商圏一番店となる海老名駅前の『ガイアNEXT海老名駅前店(1,040台)』とのガチンコ勝負を意識してだと思いますが、ガイアは2フロアなので、正直に台数規模で上回る必要はなく、900台~同規模でブーストしても良かったように感じます。

そこら辺はレポに委ねましょう^^

 

人気ブログランキングへ

 

Re.designバナー