関内・伊勢佐木エリアの端 | Re.design-リデザイン‐の中の人

Re.design-リデザイン‐の中の人

パチンコ店と遊技機に真摯に向き合い業界歴19年。確かなアイ(眼・愛)で本質を見抜く!!

 

 

 ワルプルギスの夜は、横浜市日ノ出町へ。

関内・伊勢佐木エリアと言った方が伝わり易いかも知れません。

 

27日にグランドオープンしたばかりの『パラッツォ日ノ出町店』は京浜急行日ノ出町改札目の前、1階パチンコ175台・2階スロット158台・計333台の小振りなお店。

本日まで12時開店で、低貸含め、立ち上がりからほぼ満台。

エリア的には9時開店可能ですが、明日から暫くは10時開店。

 

所謂、『新台低貸専門店パラッツォフォーマット』については当時散々レポートしているので割愛しますが、今回グランドオープンした3店舗(日ノ出町・湘南台・秦野渋沢)の見所は、そのフォーマットからの変化。

日ノ出町店については、台数規模的に取れる選択肢がそんなに多くない事もあり、目指す方向性は概ね想定していた通り。

湘南台も合わせて近い内にレポートする予定。

 

 

 

伊勢佐木エリアの「ザシティベルシティ伊勢佐木町店(スロ専)」・「楽園伊勢佐木店(低専)」までは300mの距離感。

「キコーナ伊勢佐木店」「サントロペ伊勢佐木町店」「スーパーハリウッド」までが伊勢佐木エリアで、軒並みリニューアル攻勢でパラッツォをお出迎え。

自転車客の多い伊勢佐木エリアは雨に強くないのですが、本日は繁忙期与件の方が強かったようでどこも賑わいを見せていました。

関内エリアも少しは影響を受けているかと思いきや、どこ吹く風。

繁忙期が明ければ早々に実態が見えて来るでしょう。

 

日ノ出町から関内・伊勢佐木方面に向かわずに背面の山に向かうと閑静な住宅地が横浜駅の手前までずっと続き、その間P店はほぼないので(藤棚遊技場などのマニア店はありますが^^;)、野毛山からP店群に下って行くと最初のP店がパラッツォという事になります。

 

どうでも良い事ですが、猫が高い所を好むのは、高い所は安全が担保され易く、身を守るための本能的なもの。

小高い丘や高層マンションの上階が割高なのは、需要があるからですが、これもヒトの本能によるものなんですかねぇ^^;

 

 

 さて、パチンコとスロットではつくづく行動特性が違うな、と感じるのは本日のような日で、スロットは色々な小ネタに反応するのに対して、パチンコは比較的若年層が多い店舗でもほぼ無反応。

設定付きパチンコで変わる・・・感は今のところありませんが、いくつか条件が揃えばトライしてみたい所。

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

Re.designバナー