まだ寒い日もありますが
先日の雨はすっかり「春の雨」で
季節の移ろいを感じている和歌山のなかよしです。
そんな中
ある催しに参加して来ました。
ある催しに参加して来ました。
ところが
参加してみてちょっとショックでしたっ。
それは
その催しをとっても楽しみにしていたのに
実際に行ってみると楽しくなかったから……。
今まではこういった催しは
わたしに取って「うれしい」「楽しい」だったのに、です。
<こんな風に変わることもあるんだー>と
ちょっと寂しさも感じつつ
でもわたしのハートは楽しんでいなかったので
<季節が変わって行くように嗜好も変わるもんなんだー>
と会場を後にしたのでした。
自分の氣持ちに素直になると
いろいろ変化して行きますし
時には自分自身でビックリすることもありますが
でもそれが結果的に一番いいのかな?
と思っています。
そして, 自分の氣持ちに正直にあろうとすると
今までの習慣から
ついついいろいろ考えちゃう、ってことはありませんか?
わたしはあるんですよねー。
どんだけいい人で居たいんかい?
って突っ込みたくなりますが
(だってわたしの場合「罪悪感」ってそれですもん~)
それらを1つひとつ読み解いて行くのもいいですが
なかなかその機会がない時は
とりあえずは一旦受け止めて
「質問家」のマツダミヒロさんがブログに書かれている
「シャンパンタワーの法則」
http://ameblo.jp/mihiro/entry-11061303114.htmlを思い出したり
あるいは
ニコニコしている人の横に居ると
こちらもなぜだかニコニコして来ますよね?
反対に自分がイライラしているときは
普段ならどうってことのないことにでも氣が障ったり
つっけんどんな態度を取ったりしがちなので
やっぱり自分がご機嫌でいることが
一番の近道ではないか? と思うのですー。
そのためには
だれかのため、などではなく
自分のために
「今、自分は何をしたら心地よいか?」
常にそれを感じて実行することが
「今」を生きることになるし
ご機嫌でいられて
ニコニコの発信源になれるのかな?
と思っています。
自分の本当の氣持ちを大切にすることは
「わがまま」とか「自己中心的」ととらえるのではなく
それがひいては周りの人もみんな楽しくなって行くー。
そんな風にイメージしています☆






◆【東京】 佳田眞里(よしだまり)
2月22日、3月1日、3月8日 (いずれも日曜日 都内にて)
10:00-16:30(お昼休憩30分含む)
詳細・申し込みは→http://www.reservestock.jp/events/57726
※平日開催希望等がございましたら一名様よりお受けいたします。ご連絡ください。
連絡先→ sama.sama.salon818@gmail.com
◆【東京】 佐藤詩子
3月11日~2週おきの水曜日開催
http://www.reservestock.jp/events/57856


◆富森一実 監修
『自信がない』はもう終わり!
インボイコンフィデンス
13日間のメール講座
『自信がない』はもう終わり!
インボイコンフィデンス
13日間のメール講座


http://innervoice.jp