血圧が下がった。なぜ? | Re Born ❤️ 堤美幸のブログ

Re Born ❤️ 堤美幸のブログ

京都四条烏丸にある、インディバとエンビロンビタミントリートメントが受けられるエステティックサロンオーナーのブログです

皆さま、こんにちは。




今日は何故か急に正常化した血圧についてのお話



私、若い頃は血圧が90/58とか

低血圧気味で、自分の中に僅かな「か弱さ」を感じていたのですが



更年期あたりから急に上がり始め

いつのまにか160/100なんてこともザラになって

おばさん化。


困ったことに下が100から下がらない

あまり良くない高血圧になってしまってました。






なぜ更年期だと血圧が急に上がるのか?



卵巣機能が低下すると、

本当に様々なところに影響出てきますね〜😢





諸説あるとおもいますが

ホルモンの影響だけ見てもこんな感じ。



まず

 血管が、固くなるのです💦


⚫︎女性ホルモン(エストロゲン)は、血管内皮細胞にて一酸化窒素(NO)を産生し、血管を柔軟にして拡張させるのですがエストロゲンが減少すると、NOが産生されにくくなり、血管の柔軟性が低下してしまいます。







また、

⚫︎女性ホルモンの低下によりコラーゲンの合成が低下すると言われており、


コラーゲンは生まれ変わりの遅いタンパク質で、合成が低下すると古いままのコラーゲンとなりコラーゲンが硬く脆くなる、


または、新しく合成しにくいのでコラーゲンが減ると考えられています。


コラーゲンの多い組織(皮膚、血管、骨など)ほど、老化が目立つといいます。😱



血管もコラーゲンからできていますから

その柔軟性は低下して固くなり血圧が上がるのでしょうね。





ほんとに!

更年期になると一気に肌がたるんたるんになり

骨や関節が弱くなりますもんね〜😭😭








②男性ホルモンが増える😱😭


なんと、エストロゲンは男性ホルモンから作られるのですが、エストロゲンが作られなくなると、エストロゲンの素である男性ホルモンの割合が増えます。





男性ホルモンは、交感神経を活発化し、また、レニンという血圧上昇ホルモンの産生を増やします。


なるほど!
おばさんがどんどんおじさん化している理由はここにありました‼️😂
更年期お腹の脂肪が増えるのもこの仕業😭








そんなお年頃なので

多少血圧は高くなって当然と放置していたのですが、ひどい時は178/110とかで、ちょと心配に。





コロナで血栓のリスクが囁かれていたのもあり、ここ数年は降圧剤を服用してました。







それでも血圧は140/100程度しか下がらずだったのです💦💦





ところが‼️



つい先日、健康診断を受けるために病院に行った時ですが、なんだか妙にしんどくて




これは血圧がさらに高くなって200とか超えてたりして〜と思い、待合室で血圧を測りましたら




なんと!


105/67

???

もう一度測っても同じくらい。



ここの機器がおかしいのかと思い、

別の機器で測ってもやはり低い!



てか、こんな数字45歳くらいから見たことない





家に帰って、家の機器がおかしいのかと思い測ってもやはり低い。





でも、まぁ、たまたまかも〜と思ってましたが






翌朝も

昨日よりは少し高くはありますが、ベスト!



そうか…


昨日は降圧剤飲んだから下がりすぎていてしんどかったのかも〜




いい感じではないですか!

身体の調子も良い感じ!





もうその日は降圧剤を飲まずに過ごすことにしました。





でも、その翌朝も、

またつぎの朝もずっと低いのです。









なんということでしょう〜❣️


いつからこんなに低かったのか??


あんなにも高かったのに…





たしか、春頃はまだ高くて150/100くらいあったことは確か。





私の身体で何が起こっているのか???





ここ数ヶ月でかわったことは


オートミールを1日1〜2食

ミチョ(美酢)を一日1〜2杯


それくらいなのです。

それでか体重が2キロほど落ちた。







でもそんなことで、こんなにも効果が

出るものなの?と不思議でなりません。





血圧でお悩みの同世代の人たちからも

オートミール?ミチョ?


なんで?


てことで関心を持たれておりました。



私も気になり…








私なりにそれらについて調べてみました!




まず、美酢

以前のブログにも書きましたが、確かに美酢に含まれる酢酸には血圧低下させる効果があるようですね。






詳しく知りたい人は読んでね!

血管を拡張させる


⚫︎酢酸が代謝される際、血管を拡張させるアデノシンに働きかけ、血圧の上昇を抑える効果があることが科学的に立証されています。


⚫︎酢酸が血管の細胞に作用することで、一酸化炭素(NO)を作り出す内皮型NO合成酵素(eNOS)を活性化させる可能性があり


eNOSの活性化によってNOが大量に作り出されると、NOが全身の血管を拡張して血圧を下げる役割を果たす。







しかも、美酢は

お砂糖を使わず、腸内細菌の餌になるフラクトオリゴ糖を発酵に使っています。


このフラクトオリゴ糖も腸内細菌の餌になり

体にとても良いのですね。








そしてオートミール




⚫︎血圧の改善に高い効果が期待できる成分が多く含まれている


アメリカで行われた調査・研究からまとめられた血圧の改善に高い効果が期待できるとされる食事法をDASH食といいますが、それによると、カリウム、カルシウム、マグネシウム食物繊維を多めに摂り、飽和脂肪酸とコレステロールを減らすことを推奨しています。



オートミールは降圧効果が期待できる、食物繊維カリウムカルシウム、マグネシウムも多いのですね!




(ネットからお借りしました)


http://karadadeli.com/kenko/prof_kawano/prof_kawano_08



⚫︎食物繊維繊維が良い働きをする


また、食物繊維は腸内細菌の餌になります。




すると、腸内細菌は短鎖脂肪酸を作るのです。








短鎖脂肪酸には酪酸、酢酸、プロピオン酸があり


酢酸は先ほどの美酢のところでも話したように血圧を下げる作用をしてくれます。





この短鎖脂肪酸は他にも


⚫︎内臓脂肪を減らす作用

⚫︎大腸癌のリスクを下げる

⚫︎免疫力の強化

⚫︎太りにくくなる


とよいことづくめです。




それに、食物繊維は塩分や糖分、脂質なども体外に排出してくれそうなのでそれも血圧には好影響ですよね。




なるほど…


美酢オートミールもそれなりに血圧にも良さそうです‼️




相乗効果でどうやら体にも

色々良さそうなことは確か!



このまま続けてみることにしましょう。




やってみよ〜って方がおられたら、

どうなったか教えてくださいね!











前回のご報告😅



前回のブログ記事以来、

ショートカット宣言しておりましたが


とほほ…まだ切れておりません💦



いえ、行ったのです!


京都でショートカットにするならこの人!と

勇んで!



だが、しかし…


なんだか違うかも〜と思えてきて




鏡の前に座ってじっーと自分を見ていたら

髪の毛結んだらショートカットみたいやん!て

強く納得して。



今回は見送ることに…


あーなんて、私は意気地無し😭






しかし…


先日朝方に夢を見まして

起きたら黒人になっていました。



肌が黒くなったしエステの仕事は

どうなるのかな〜



この髪の毛はもうコテでは巻かれへんなぁ〜

と思っている夢でした。




でも、

夢の中で私は平常心でその現実を

受け入れているのです!




驚きましたが、

案外、私って、案ずるより産むがやすし…で

ショートカットでとんでもないことになっても

大丈夫かも…と妙な安心感を得ました😅






❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️



9月27日更新



9月


30金17時半から19時




10月


1土13時から14時半


3月112時半から16時、18時から19時半


7金14時から15時、17時半から19時半

8土16時時から18時半

13木13時から16時半

14金15時半から18時

16日17時から19時


17月11時半から18時半

20木12時半から14時、16時から18時

22土12時半から14時半

23日12時半から15時、18時から19時半



29土10時から11時半

31月10時から19時



❤️LINE友達追加でご予約が便利です。




お友達追加

 

 

 

 

 

 










❤️エンビロン商品ご購入希望の場合

下記のエンビロンオンラインでRe Bornをマイサロンにお選びご登録いただき、LINEでご連絡くださいませ。カウンセリングいたします。







❤️エンビロンオンライン

ENVIRONオンライン購入
「人生を変えるスキンケア」ENVIRON(エンビロン)のお化粧品をオンラインでご購入できます

エンビロンオンライン

ENVIRONオンライン購入