講演 | 1丁目住人のブログ

1丁目住人のブログ

一人一人が楽しく生きるためのブログ。

初の大学での講演が終わった。。僕はこういうのはかなり緊張するタイプである。自分が非常によく気づくタイプだし、話を聞いている人の気持ちが手に取るようにわかるので、どんなに小規模でも荒くやり過ごしたくない。適当にやると色々感じすぎてしまって、後で後悔するからだ。

結果、合格点は突破できたように思う。話を聞いていた人や主催者からもコメントをもらってそのように思った。とても良いコミュニティだし、投資家としても、金の話につながらなくとも、こういう質の良い人達とは付き合っていきたいと思う。要するに、直接的な成果に結実しうる付き合いではなく、インフラとなる付き合いである。

そんな中で、一人ちょっと気遣いの不足により、リレーションがうまくいっていない人がいる。こういうのは非常にもどかしい。ストレスだ。”たられば”によって、感じるところもあるのだけれど、それが僕の実力なのだから仕方がない。次回からがんばろう。後に引きずらないことだ。

改めて思ったことは、大学の授業で毎回本当に面白い授業をするということは本当に難しいということだ。単発で面白い講義をすることはできるかもしれないが、毎回となると話が変わってくる。僕はほんの15分~20分ほどの話だけでもこれだけ心労したのだから、もっとアドリブを混ぜて楽にやらないといけない。僕に取って人前で話すということは、最も苦心する仕事の一つである。