皆様、こんにちは
今日でどうやら関東でも梅雨明けしたようで、夏も本番です
熱中症にならないように、我慢せず温度を高めに設定しつつ冷房をつけたり、こまめな水分補給・塩分補給で暑さをしのいでくださいね
さて、今日も昨日に引き続きバンコクで訪れたところをご紹介します。
7月3日(日)はバンコクのチャイナタウン・ヤワラートへと向かいました。
ヤワラートへは、バスで行くのが便利ということですが、タイ語も話せない私には母がいないととても一人では怖くて乗れません。観光で行く際には、タクシーか地下鉄での交通手段が良いかと思います。
ローカルバスにはエアコン付とそうでないものといろいろあってそれぞれ値段も違ってきます。渋滞の多いバンコクでは当然?時刻表もありませんので、運よくバスが来ることを祈って待ちます。40番のバスに乗り込みましたが、これはエアコン付で快適でした。
しかも。車内にはなんとTVが付いていて、映画の予告映像や商品のCMが流れていました
タイではお年寄りや子供を労わる習慣があるので、お年寄りが乗車すると、当たり前のように席を譲ります。とても思いやりのある行為に感心しながら、日本でもそうあってほしいな~と思いました
乗車中、ずっと気になって見ていたのが料金回収のお兄さんです。日本のようにSUICAや自動精算機はなく、乗務員のお兄さんがひとりひとり行き先を聞いて料金を回収し、乗車券を器用に千切って渡してくれるのです。空いているときはいいのですが、混雑時はドアが2箇所開いて、一斉に乗り降りするので区別がつきません。おまけに停車区間も近いとなると回収が間に合わないのではと勝手に一人でヒヤヒヤしながら見ていましたきっと回収しきれなくてもいいのでしょうね~
今日は選挙だからでしょうか・・・意外に道が空いていて30分程で到着。
降り場は何回行ってても覚えられません母の合図だけが頼りです。
しかもバスは歩道側まで寄れないし、ちゃんと停車もせずにドアが開いたまま走り出すのでケガにも注意です
早速路上のスィーツ屋さんを発見。小さい頃食べていたお気に入りのココナッツのお菓子を買いました
昔ながらの建物が立ち並び、下町ムード漂う中華街(ヤワラート)は、金製品を扱う金行や中華料理レストランから屋台、漢方薬局などが軒を連ねています。ちょっと横道を入れば、装飾品、日用雑貨、衣料品、食材などなど卸を専門としたお店がぎっしり並んでいて、とても活気に溢れている街です。
なんちゃってキャスキットソンやトリバーチのポーチを発見。それにしても良く出来てますそして安い
ビーズ屋さんです。
接客の合間にビーズでネックレスを作っています
ドラえもんやキティちゃん
の雑貨も大量に売っていました。この辺りのお店は全般的に卸が専門なので、単品売りはあまりしていません。まとめ買いにはとってもお得なところですよ~
シュウマイも美味しそうでした。母が買って帰りましたが、滞在中にそれを食べるチャンスはなく
そしてもうひとつの楽しみもあるのが、ヤワラートのグルメ
中華街のオススメレストランと言えば・・・「和成豊魚翅・フアセンホン」
です
ご覧の通り、フカヒレがメインで頂けるお店です。
店頭には専用のフカヒレ調理場があります。
私たちも早速頂きました~グツグツと煮えた熱々のフカヒレスープ(1人前=300バーツ)は具もたくさん入っていてとても贅沢な感じでした
大好物の空芯菜炒めはどこに行っても注文しています
ビーフンのような焼きそばもさっぱりしていて、どれも外れナシの美味しいお料理ばかりでした
フカヒレの他にも点心やローストダッグもありメニューは豊富です。
バンコクに訪れる機会がありましたら、是非一度はお立ち寄り頂きたいチャイナタウンでした
そして総選挙の結果は・・・初の女性首相が誕生!!
タクシン元首相の妹インラック・シナワット氏(44歳)が率いる「タイ貢献党」が圧勝し、2年半ぶりにタクシン派が政権に返り咲きました。