皆様、こんにちは
日本では連日の猛暑に加えて梅雨もあるため湿気が多く快適とは程遠いですね・・・
私は7月2日~6日まで、両親の住むタイ・バンコクへ行っておりましたが、35度前後の気温でもカラッとしているのでとても快適でした
バンコクへは両親と一緒に過ごすのはもちろんですが、サロンの装飾品や備品の買出しが主な目的です。
限られた滞在時間ではありましたが、いくつか訪れたところを、数回に分けてご紹介していきたいと思います
7月1日―夕方のお仕事終了後、羽田空港に向かいました。羽田からの国際便に乗るのは初めて
都内からですとアクセスはかなり便利でしたが、深夜便はお店がほとんど閉まっていて食べるところがないのでコンビニで先に買っておくことをお勧めします。私はお土産のあられをかじって過ごしました
7月2日―早朝5時にバンコクに到着。
機内では一睡もできず・・・
両親の家で2時間ほど仮眠してから、サンデーマーケット・チャトゥチャックへ向かいました。
3日の総選挙を目前に、市内の選挙活動も大詰め!道路に掲げられた巨大看板があちこちでずらっと並び、標識もろくに読めません。
選挙活動の影響でスカイトレイン(BTS)に乗ったものの、一駅で折り返し運転!?慌てて降りて、地下鉄(MRTA)に乗り換えました。
時刻表もありませんし、予告もなしに突然30分に一本に変更になったり、ひとつのホームで電車を往復させてしまうのもタイならではの慣習なのでしょうかね(笑)
ちなみに。皆様、ご存知でしたでしょうか?
タイでは選挙日の前日夕方から当日の夜まで、公共の場所での飲酒や酒の販売が法律で禁止されているのですよ~酔っ払って選挙に行けなくならないようにというのが理由だそうです
地下鉄に乗るのは、実は初めての体験都内の南北線のようにホームドアが設置されていました
車内は冷房ギンギンで凍えそうでしたが、20分程でチャトゥチャック公園に到~着
サンデーマーケットは毎週土日に開催されており、雑貨、衣料品から骨董品、ペットにいたるまで、ほとんどなんでも揃ってしまうバンコク最大の市場です。約1万店舗が出店しているようですが、あまりにも広くて、そして混雑もしているので、何度訪れても、どこに何があるのか未ださっぱり覚えられません。前回行ったところを探すのにも一苦労自分の居場所さえ分からなくなってしまいます
まるで迷路のようなところですが、タイのものがいろいろあって見ているだけでも楽しいです
ベンジャロンの陶器。カラフルで綺麗ですね~
ワンちゃんやウサギ、モルモットなどの赤ちゃんがたっくさんいました
いつかサロンにも置きたいと思っているライト付の造花。雰囲気があって素敵です
サロンでも飾っている造花や木製の花瓶たちが大量に揃っています
イイ香りが漂ってきます
食べ物屋さんも洋服屋さんもみんなごっちゃ混ぜになってお店が並んでいます
ココナッツジュース(40バーツ=約110円)で一休み。久しぶりに飲みましたが美味しかったです実までしっかり頂きました
路上でのパフォーマンスも見所のひとつ。これはトルコアイスのデモンストレーションです
帰りがけに見かけた路上の屋台。
キュウリやパクチ、もやし、インゲンなどの具材が食べ放題のようです。私はパクチが大の苦手ですが、好きな人にはたまらないでしょうね~
足が棒になるまで歩き・・・それでも全部は到底回りきれませんでしたが、Tシャツや雑貨類、足湯の桶などなど両手い~っぱいにたくさん買い物ができました