★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2015.04.24)4/26(日)国民大集会に
ご参加を!

4月26日(日)に、「最終決戦のとき、不退転の決意で全員救出を!」国民
大集会を日比谷公会堂で開催します。我々は「そのときまでに全員救出ができて
いなければ、総力を挙げて政府の交渉姿勢を追及し、強力な対抗措置を求める」
という運動方針を決めています。日比谷から怒りの声をあげましょう。皆様のご
参加、ご支援を心よりお願いいたします。

と き 平成27年4月26日(日)午後2時から5時まで
開 場 午後1時(先着順)
ところ 日比谷公会堂(100-0012千代田区日比谷公園1-3 03-3591-6388)
    地下鉄霞が関駅B2、内幸町駅A7口、日比谷駅A14徒歩5分
登壇者 安倍晋三総理大臣(要請中)、山谷えり子拉致担当大臣
    家族会・救う会役員、拉致議連役員、北朝鮮による拉致被害者を
    救出する知事の会代表、拉致問題地方議会全国協議会代表、
    各党代表、特定失踪者問題調査会役員と同家族
司 会 櫻井よしこ
参加費 無料(会場カンパ歓迎)

◆ご参考
一読合点‐拉致問題と北朝鮮内部事情
国民大集会でも販売!

「横田めぐみさんたちを取り戻すのは今しかない」
西岡 力著(PHP 5/7刊行予定、1620円、税込)

以上


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]http://form1.kmail.kantei.go.jp/cgi-bin/k/iken/im/goiken.cgi

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp )
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【書き起こし】「本来日本は、女性が大切にされ、世界で一番女性が輝いていた国だった」-次世代の党・杉田水脈議員質疑

「女性の活躍推進」が、安倍政権の主要政策の一つとして注目を集めている。今国会に提出されている「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案」を次世代の党所属の杉田水脈議員が、厳しく批判した。

さらに、同氏は「女性が輝けなくなったのは、冷戦後、男女共同参画の名の基、伝統や慣習を破壊するナンセンスな男女平等を目指してきたことに起因する」と指摘。「男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想です」とも述べた。有村治子大臣とのやり取りを書き起しでお伝えする。
次世代の党・杉田水脈議員(衆議院インターネット審議中継より)
次世代の党・杉田水脈議員(衆議院インターネット審議中継より) 写真一覧

「女性活躍法案」は女性の選択肢を狭め、上から押し付けるもの

杉田水脈議員:次世代の党の杉田水脈です。私は党を代表し、内閣提出の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案」について質問いたします。

総理は所信の中で「女性が輝く社会を目指す」と力強くおっしゃいましたが、その内容は「待機児童ゼロ」「子育て支援員」など、いままでの少子化対策として行ってきたことを女性施策に焼き直したものばかりでした。当法案も「女性の職業生活における活躍」にのみスポットを当て、その対象を自らの意志によって職業生活を営む女性に限っています。「すべての女性が輝く」ために国がやるべきことは、女性らしく生活するための選択肢を増やし、その選択に自信と責任を持てる環境づくりです。

が、当法案は逆に女性の選択肢を狭めて、ライフスタイルを上から押し付けるものです。本法案で女性の職業生活における活躍のみを対象にしたのは何故か。有村女性活躍担当大臣にお聞きします。

現在、若い女性の間で専業主婦を希望する人が増えています。民間の調査で、未婚の女性の半分以上が、出産後は専業主婦になりたいと回答しています。20代の専業希望は58.5 %と特に多いという結果が出ています。また、「自らの意志によって職業生活を営む女性」と法案には書かれていますが、実際に地元を回って、お母さん方と話すと「本当は家で子育てに専念したい。でも収入が少ないので、働きにでなければいけない」と言った声が多く聞かれます。正に「自らの意志に反して職業生活を営んでいる女性」が多く存在します。

今月、我が党の平沼党首の代表質問に対し、総理は「家庭で子育てに専念したい方も、子育てと仕事の両立を望む女性もその希望を実現できるよう、様々な支援措置を講じていまいります」とお答えになりましたが、本法案ではこの答弁が具現化されているのでしょうか。有村大臣にお聞きいたします。

平成15年に制定された「次世代育成支援対策推進法」。この法律は、10年の時限立法として、それまでの少子化対策の取り組みに加え、男性を含めた働き方の見直しや社会保障における次世代支援といった柱を掲げています。本法案と同様に、国の指針を設け、それに基づいて行動計画の策定をすべての自治体などに義務付けたものです。対象を「次世代を担う子供たち」とするか「職業生活を営む女性」にするかの違いはありますが、自治体や企業が策定する具体的な計画まで下りてくると、多くの部分が重なると思われます。有村大臣、先の通常国会で平成37年度末まで延長する法改正が行われたこの法律と、本法案の違いを「次世代育成支援対策推進法」のこれまでの成果と実績をあわせてご説明ください。

男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想

我が国は、昭和60年に締結した「女子に関するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」に基づき、国連委員会に対し、政治的、社会的、経済的および文化的活動に女性が男性と平等に参加することに対し、残っている障害を克服するための処置を報告しなければなりません。これは本法案で、自治体や企業に課している女性の採用比率や女性管理職比率などの定量的目標設定といった内容と一致しますが、国連に勧告されたから本法案を作ったのですか?

この法案といわゆる女子差別撤廃条約、そしてそれを基に策定された男女共同参画基本法との関係をお訊ねします。本来日本は、男女の役割分担をきちんとした上で、女性が大切にされ、世界で一番女性が輝いていた国です。女性が輝けなくなったのは、冷戦後、男女共同参画の名の基、伝統や慣習を破壊するナンセンスな男女平等を目指してきたことに起因します。男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想です。女性にしか子供を産むことはできない。こんな当たり前のことに目を背けた政策を続けた結果、男性ばかりか当の女性までが、女性にしか子どもが産めないことをネガティブにとらえる社会になってしまいました。

その結果、ドメスティックバイオレンスが蔓延し、離婚が増加。少子化や子どもの貧困の原因となっています。次世代の党は、この男女平等参画基本法という悪法を廃止し、それに係る役職、部署を全廃することが女性が輝く日本を取り戻す第一歩だと考えます。

総理の著書、「美しい国へ」からの抜粋です。
最近、「ジェンダーフリー」という概念が登場した。生物学的差異や文化的背景もすべて否定するラディカルな考え方を包摂する和製英語だ。
また、以前ジェンダーフリー教育を考えるシンポジウムにおいて総理は、「結婚や家族の価値を認めないジェンダーフリーは文化の破壊につながる」とも発言していらっしゃいます。有村大臣も以前から、総理と同様の発言をしていらっしゃるので、我々と考え方は同じだと思いますが、次世代の党の考え方について現在の政府の見解をお聞かせ下さい。

いつから女性は弱者になったのか。国の施策において、やたら主語に「女性」を持ってくるようになって以来、どんどん女性が弱者として扱われるようになりました。「男女差別撤廃条約」の破棄、男女共同参画基本法の撤廃を行い、男女がお互いに尊重し合える社会を取り戻すことを日本国の皆さんにお誓いして、私の質問を終わります。

引用元http://blogos.com/article/98135/

【日本人の座標軸(10)】崩壊する家庭は「宗教心」が土台にない…父母が神を敬う姿を子々孫々まで

2014.9.28 07:00

 母は97歳で逝った。私の大学進学にあたり、乗り気でなかった父を「勉強したいという子は珍しいのだから、行かせてやってください」と説得してくれた。

 死ぬ半年前くらいから、軽い痴呆が出てきた。朝食をしていると「今日は何日でえなあ?」と何度も聞くことがあった。「さっきも言ったでしょう。17日」「何曜日けえなあ?」「水曜日」「そうか。そんなら今日は休みで(学校は)行かんでもええなあ」「水曜日だから休みと違う」「いいや、17日なら休みのはずだ。東郷平八郎さんが日本海海戦でロシアの海軍と戦って勝ちんさった日(海軍記念日)で休みのはずだ」と言って譲らない。

 私は朝食を終えるとすぐ調べた。間違いなく日本海軍がバルチック艦隊を破った日だ。恥ずかしいことだが、海軍記念日を知らなかったのである。母はついさっき言ったことは覚えていないのに、何十年も前のことはしっかり覚えているのだなあ…と痛く感心した。

 母は毎朝食前、神棚に向かって二拍一礼したあと「日天さん、月天さん、天承皇大神宮さん、全国の神々さんに御礼申し上げます。あなたのおかげをもちまして、元気にさせていただいています。本日も皆元気に送らせていただきますようにー」と祈った後、深々とお辞儀をし、一礼二拍した。

 その後、仏壇に備え付けのお茶碗(ちゃわん)に、お茶とお水(お茶湯)を入れてお供えした。お線香を1本立て、正座の後、呼吸を整えると、少し間をおいて一礼し、鐘を1つ鳴らし合掌した。そのままの姿勢でざんげ文と三帰依文をお唱えし終えると、また1つ鐘を鳴らし、合掌した。

 病気で床に伏せっているとき以外は毎日、これを欠かさず続けていた。まことに見上げたもので、子どもながらに“母はなんと信心深い人だろう。感心だなあ”と思った。今思うとわが家の安全を祈願してくれていたのである。おかげ様で私たちは、いつしかそのお経を覚えてしまった。

 《これといった決まった宗教を入学の条件にしてはいけません。しかし、皆さんは、ぜひとも根強い宗教観を持っていただきたい。宗教心の全くない家庭の子供を教育する自信は、私にはありません。宗教心が土台になっていない教育は、本当の教育ではないからです》(『日本の父へ』栄光学園校長、グスタフ・フォス著から)。

 《某中学校先生曰く、務め始めて家庭訪問したら、見所のある生徒の家庭には必ず祖父母がいて神棚と仏壇がありました。子供は父母を見て育ちます。父母は祖父母に仕えますから、子供は父母が敬ふ人がゐると知ります。祖父母は神や仏を敬ふので、もっと偉い存在もあると承知します。かうして長幼の序を知り、秩序を心得、大いなるものへの畏敬の念まで心得ます。己の「分」(集団内の自分の位置)も悟ります》(『産経正論』伊原吉之助・帝塚山大学名誉教授から)。

 教育の基盤は家庭教育であり、家庭は教育の最小単位として、とても重要な役割を担っている。ところが、その家庭がいま、崩壊しつつあるような気がしている。前述の2つの逸話は、家庭教育の在り方を説くものではなかろうか。

 私は、わが家のこの習慣を家庭の作法として、子々孫々まで受け継いでいこうと思っている。

=続く


【政治】「『まだ結婚しないの』は僕だって言う」は「個人的な発言」、撤回せず=野島都議、男女参画会長を続投 ★2[9/17]

1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:25:55.11 ID:???0
「個人的な発言」、撤回せず=野島都議、男女参画会長を続投
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014091700912
時事通信 2014/09/17-20:16
 
 東京都議会の男女共同参画社会推進議連会長に就任した自民党の野島善司都
議が「『まだ結婚しないの』は僕だって言う、平場で」と発言した問題で、野
島氏は17日、記者団の取材に応じ「発言が不適切ということではなく、個人
的な発言を会長の立場で話したのは不適切だった。申し訳ない」と述べた。発
言内容については「私の個人的な生きざまだ」として撤回しなかった。

 野島氏は同日、都議会自民党の村上英子幹事長から厳重注意を受けた。一方、
議連は役員会を開催、発言への批判もあったが、会長続投で一致した。今後
はセクハラ防止の勉強会や研修会を開く。

 6月に議場で「早く結婚した方がいい」などのやじを受けたみんなの党の塩
村文夏都議は「平場でもセクハラと取れるようなことはだめと認識されてきた
ところなので残念だ」と記者団に話した。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140917at80_p.jpg
記者団の取材に応じる東京都議会の男女共同参画社会推進議連の野島善司会長
=17日午後、東京都新宿区

★1が立った日時 2014/09/17(水) 21:45:31.92
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410957931/

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:27:42.28 ID:YsV6MrhU0
この程度でセクハラなどと言うのは言葉狩りとしか言いようが無い

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:27:49.78 ID:/ubG1i9L0
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎなんだよ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

メディアに捏造されたバカな独身エンジョイライフ記事を見て
自身が独身であることを正当化するなチャイルド成人たち
日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき


それなのに連立してもらってる分際で足引っ張る創価公明党

【政治】「子供産むのは国家への最大の貢献」 公明指摘受け、自民代表質問から削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394705878/

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:28:27.12 ID:TBw+4jc80
問題は無いだろう
個人の考え言っただけで

直接相手に言った訳でも有るまいし
言論弾圧な気もしなくは無い

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:28:49.09 ID:T/WHoPoU0
塩村あやかが調子こいてるw
https://www.facebook.com/ayaka.shiomura.7/posts/772579652806821

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:28:56.88 ID:zEw4reuB0
むしろ、これが言えない風潮になったことの方が問題だと思うよ。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:29:13.33 ID:XMGCwgX1i
相変わらずどーでもいい言葉狩りに精が出ますね、ブサヨクはw

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:29:38.14 ID:wVQSpmfm0
言葉狩りみたいだよな
なんかさ、バカみたい

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:30:46.16 ID:VJicSxAN0
阿保とちがうかマジで

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:30:54.94 ID:42YcvQ/f0
「まだ結婚しないの?良い人紹介するよ」

これがセクハラとか言い出したら、お見合い勧める事も出来ないだろ。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:31:20.69 ID:mp2PA8ni0
モーニングバードのトップニュースで15分くらいやってもんな
それほど重要なニュースなのかよ

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:31:21.97 ID:zEw4reuB0
>>6
> 「子供産むのは国家への最大の貢献」 公明指摘受け、自民代表質問から削除

こういうのもな。
結婚や出産を奨励する事を禁じると社会がダメになると思うんだが。

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:31:36.47 ID:iZlYVYsb0
少子化対策といいながら、前提となる結婚を勧めると叩かれる
22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:33:31.37 ID:1HNtjTi30
.

●セクハラやじに違和感 少子化問題がいつの間にか女性の人権問題にすり替えられる

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140701/dms1407011140005-n1.htm

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:34:58.85 ID:HLEnY4xj0
言葉狩りばかりで萎える

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:35:03.84 ID:YiUBtwxS0
クソ左翼の八つ当たり
問題ないよ
33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:36:34.44 ID:PfJzmE/90
昔から独身者に言う枕ことば
悔しいのなら結婚せい
卑屈にとらえる人は己の心が卑屈だからだよ
35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:36:35.97 ID:/h8tsXEaO
女の敵は女だよ
社会参画にたいして未婚者の
既婚者への不平や嫉妬がすごく多い。
この言葉狩りもいわば未婚者の嫉妬

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:36:56.79 ID:ynsmCh2r0
少子化を問題にしてるいる議員に「結婚についてどう思うか」きいてみようぜ
40 :全女性労働参加を煽り「結婚の無価値」を喧伝「共同参画」@転載は禁止 :2014/09/18(木) 15:38:21.82 ID:1HNtjTi30
.
   女性はどんな場合でも被害者なの!!! 
                
            v――.、         すべては、オトコ社会が悪いのよ!!
         /  !     \      
          /   ,イ      ヽ     フフフフフフッ…!
        /  _,,,ノ !)ノリハ    i
       i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ / 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
       ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <  だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
          !  rrrrrrrァi! L.    \______________________
          ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
      ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_  ホントの少子化対策はね、未婚率を減らすことなの!!
     /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 だから、『早く結婚した方がイイ 』っていうのが現実ね!
    ./  ヽ> l    /   i     \     今まで、嘘ついててゴメンね!!


■『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいる』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)

  少子化の主たる要因は、女性の高学歴化・労働化等による“未婚化”“晩婚化による不妊”等である。

  ほぼ子どもを生み終えた結婚持続期間15~19 年の夫婦の“平均出生子ども数”(完結出生児数)は、
  戦後大きく低下した後、1972年において2.2 人となり、以後30年間ほぼこの水準で安定している。
  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて“を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、民主主義の進展プロセスのなかで、
“女性”の「識字率が向上」し、「社会的地位が上昇」すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  【立教大学 特任教授 平川 克美】

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって不妊治療に妊娠・出産の願いを
求める事も多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は“32歳過ぎから急速に低下し始め”、
40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。若いうちに結婚・出産していれば
不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えているとの指摘もなされるところである。

  妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
  少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
  妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
  少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。

  政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
  産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
  文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
  不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。
  【『立法と調査』No.270“視点”「妊娠・出産適齢期」(参議院 第三特別調査室長 岩波 成行)】
  http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:46:59.71 ID:bRDF5pUb0
気に入らない=セクハラっての
やめて欲しい

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:48:08.40 ID:m3VtTv8S0
スーパーでバイトしていたとき、独身社員におばちゃんたちがよく言いまくっていたよ。
男が言うとセクハラで、女が言うと無問題なのか?
そこんとこどうなのさ、共産党員さんよ。
68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:49:05.58 ID:PLO1SqAx0
これは問題ないだろ
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:15:23.40 ID:???0
“女性が輝く”政策を来月に 首相方針示す
http://www.news24.jp/nnn/news89087690.html

安倍首相は女性が輝く社会を実現すると訴えた。
安倍首相「女性の皆さんが、いつでも誰でも夢にチャレンジできる社会。
全ての女性が輝く政策パッケージを取りまとめていきます」
 安倍首相は講演の中で、女性の活躍を推進するための政策を
来月に取りまとめる方針を示した。  また、待機児童の解消などに取り組む姿勢も強調した。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:17:22.48 ID:tsep6ciz0
家で子供を育て家を守る専業主婦が悪の時代 人間的に貧しくなってねw

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:17:26.01 ID:eFTy9Jhl0
共産や社会党の安っぽいコピーみたいなこと言い出した

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:17:49.81 ID:l/DcKmom0
【国際】女性登用先進国ノルウェーが払った代償・・・業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410227855/
18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:19:04.33 ID:ATw0kmwZ0
女を推せば票が集まるのかね
間違った思想だな 日本ぐらい女が優遇されてる国もないだろ


20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:20:22.83 ID:+2GBpurx0
>>1
> 全ての女性が輝く
それは無理だし不当。輝くべき人が輝ければそれでよい。



26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:21:55.89 ID:k12wVANs0
ちょっとチンコきってくる


28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:22:11.42 ID:fBSSXBacO
男は人間じゃないのか…

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:22:16.04 ID:E6ntq2sF0
女は外でカネを稼ぎ、子育てはベトナムメイドやネシアメイドにやらせるって
マジ顔で言うとるキチガイです。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:22:20.73 ID:A/9JOr670
専業主婦は怠惰!
こうですか?

あぁ野麦峠みたいだな

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:23:31.95 ID:xDHl5RAs0
男尊女卑の終わり
女尊男卑の始まり

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:23:34.22 ID:Bf0KTCmvO
男性へのヘイトスピーチだな

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:23:34.80 ID:N+gEg+Wf0
しかし実際は結婚したら専業主婦したい
ってのがほとんどだもんな
1部の働きたい女のために能力も無いのに要職につかせる
ってのも変な話

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:24:37.02 ID:HbvAPV8x0
>>16
負のスパイラルだな

女性の社会進出→少子化→需要減→景気悪化→
移民受け入れ→学力低下→治安悪化→生活環境悪化

そんな感じで旋回しながら落ちていってる
49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:27:06.70 ID:QVMh4uxI0
ルーピー安倍のアホフェミぶりにネトサポだんまり。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:27:27.43 ID:O4O3pP8s0
男の影がもっと薄くなるってこと?

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:27:34.67 ID:u7kB6H9h0
性別にかかわらず能力で評価されるのが男女平等だろ
能力にかかわらず女というだけで優遇するのは性差別じゃん

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:27:54.30 ID:RpwCuyoR0
男も女も社畜になって馬車馬のように一生会社で働くだけ


54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:28:00.18 ID:P/xMk7OM0
なんだこれ
男はいつでも誰でも夢にチャレンジしちゃいかんのか。
差別だろう。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:28:21.88 ID:uXfy+MeS0
子供と疎遠になる母子が増えますね


58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:28:38.47 ID:dWop78tI0
福一の作業員の半数は女であるべき


65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:29:29.05 ID:z/xwC3Kh0
出産率下がるだけ
無理やり移民受け入れしたいだけ
治安悪くなって病気も蔓延
日本人特有の質の良い仕事が失われるだけ
GDPが落ちるだけ
後進国に仲間入りするだけ

日本おわった

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:29:32.58 ID:5+4NTS5R0
現代の国家総動員法だったら全力でお断りだ



68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:30:25.36 ID:AxlNxhol0
賃金上げたほうがよっぽど輝くし
男性の賃金上げて安定させれば男性と結婚したいけど収入の問題で結婚できない女性も輝くだろ



70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:30:56.21 ID:BIpQqsDz0
>>25
そもそも戦時中の女性徴用に味を占めて
戦後もフェミニスト団体に資金提供して主婦を家庭から引きずりだしたのはアメリカ財界ですが

その結果、教育の崩壊、家庭の崩壊、離婚の激増、会社依存の激増、うそ臭いファミリー幻想
これが女性が輝く政策のもたらしたもの



72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:31:18.27 ID:SjM7KYYb0
女に働かせて外国人の家政婦雇って
家政婦に給料払ってたら働かないほうがマシだと思うが


80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:33:12.92 ID:QVMh4uxI0
自分が種なし小梨だから子育てしてる奴が憎いんだよこいつは。

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/13(土) 15:33:18.23 ID:hrcEwODQO
男性は輝かなくて結構ですな

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:33:31.73 ID:SjM7KYYb0
まずは非正規雇用を無くして正規雇用にすべき


84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:33:57.25 ID:mcnaKL7F0
今までは輝いてなかったのか

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:34:05.18 ID:04xggNTf0
外交頑張ってるな~とか思ってたけど
気のせいだったみたいだ