■ 以前に取り付けたスクリーンブレイス(ニャモン氏方式)の確認とか

 管理人が主に通勤用として運用中のヤマハマジェスティS「ねこうめ」
 手元の防風性や防雨性を確保したいということで、スクーター形状であるにも関わらず「ハンドガード」を取り付け、その影響でYMTスクリーン(所謂「台湾ヤマハのスクリーン」)の取り付け位置が前方に移動するなど若干の変更が加えられている。
 そんな若干の変更のうち、YMTスクリーンのブレを防止するために追加したスクリーンブレイスについて、ひさしぶりに確認する機会があったりしたのだった。
本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。
各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。
こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。
万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ これまでの経緯とか

 移動したスクリーンや、ナビゲーションデバイスを収容したフロントバスケット等の荷重を支えるため、各種の補強を行っている本車。
 適当に作ったフロントバスケット保持部補強用の部品。
 この部品のおかげでスクリーンまわりやフロントバスケットのブレを大幅に減少させることができたのだが、ナビゲーションデバイス等の荷重が加わると効果が薄れてしまうということで、
 
 YMTスクリーンのステーと、フレームとを接続するステーを追加するというブレイス(ニャモン氏方式)を追加した。
 
 さすがにここまでの補強材が入ると、スクリーンのブレは大幅に減少して十分に実用的であると判断している。
 
 ただ、何かと厳しい諸般の事情がある管理人。 「ニャモン氏方式」と言いながら、その部材は公開された金属製のステーではなく、適当な樹脂製部品を切り出して金属製ステーと組み合わせている。
 そんな適当な部材で作ったスクリーンブレイス、普段は目にすることができない箇所に取り付けられているだけに、そのボルトが緩んだり、部材が曲がっていたりしないか気にはなっていた。
 

■ (確認)作業とか

 趣味の防錆作業や、その他の都合でフロントパネルを取り外す機会があった。
 見慣れてしまったそそり立つスクリーン。
 
 スクリーンを取り外し、
 
 フロントパネルを引っ張って外す。
 中に見えるのは、適当な樹脂製部品を切り出して作ったスクリーンブレイス。
 金属製の部品とは異なり、それなりの柔軟性があるので振動の吸収・減衰には都合が良かったのかもしれない。
 
 ただし、柔らかい分、締め付けているボルトやナットが緩みやすいのではないかとも考えていた。
 今回確認してみた限りでは、ボルトやナットの緩みは確認できなかった。
 
 これでまたしばらく酷使しても良さそうである。