■ ハンドガードを取り付けるためにスクリーンを移設
管理人が運用中のヤマハマジェスティS「ねこうめ」
これまで冬季に手元の防寒のため、ソフトタイプのハンドガードを取り付けていたのだが、やっぱりハードタイプのハンドガードを取り付けたいということで、どうしても干渉してしまうYMT(台湾ヤマハ)スクリーンをハンドガードに干渉しない位置まで移設するべく作業を開始した。
本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。
■ 適当な箱が無かったので自作することにした
前回、スクリーンの基部に汎用ステーを組み合わせてヒンジ部品を追加したり、既存の箱を挿入してスクリーンをボディ(フロントパネル)から離そうと努力したのだが、管理人としてはどちらも満足できなかった。
そこで仕方なく自分で適当なサイズ・形状の「箱」を作ることにした。
「箱」(=フロントバスケット的なもの)をボディとスクリーンの間に挿入し、スクリーンの取り付け位置を変更する。
まずは「箱」の希望サイズを考える。
スクリーンといつもの資材(ポリタンク)とを重ねて、ポリタンクが使えそうか考える。
今回の小型ポリタンクであれば、大きな加工をすることなくスクリーンのサイズに近い「箱」を作ることができそう。
このポリタンクを使って箱を作り始める。
スクリーン側のステーとポリタンクの位置関係を調整して、
電動ジグソーと電動ドリルで切り出し、
「箱」の半分を切り出した。
さらにもう一つ切り出して重ねて「箱」のおおまかな形を作った。
「箱」の取り付け方法は、これまでスクリーンのステーを取り付けていた箇所に「箱」を直接ボルト留め。
横から「箱」を見た図。
「箱」の厚さと上側箱部品の角度(=スクリーン取り付け角)を調整する。
調整の結果。
こんなもんか。
この「箱」、管理人としては50cc級スクーターが装備しているような「フロントバスケット」的な使用も想定している。
このサイズだと、ヘルメットやスイカを収容するのは難しい。
入るとすると地図とか小物程度だろうか。
ここで、
「箱」を固定するのが「ボルト2本」だけでは無理があるだろうということで、「箱」の振動を減らすべく固定箇所を追加しておくことにした。
フロントパネルにドリルで穴を開けて、
ナッターで、
ブレ止め用のビスを留められるようにしておいた。
もともと強度がある箇所でもないので、期待できるのは振動を抑える程度のはず。
ハンドルを左右いっぱいに切っても干渉しない程度に「箱」の形状を整え、
ひとまず「箱」を取り付けた状態。
追加のスクリュ1本で「箱」の端を固定している。
「箱」は2つの素材(ポリタンクの半身)を小さなビスとナットで組み合わせている。
この「箱」の上(前側)にスクリーンのステーを取り付ければ、管理人の都合が良い位置にスクリーン本体が移動しているはず。
ここで、
標準のスクリーン取り付け状況を確認しておいた。
続いてしまう。