私のアソシB7のセット | RCMANIAXアリーナのブログ

RCMANIAXアリーナのブログ

大阪和泉市の屋内オフロードコースのブログです。

みなさんにセントラルカップでの私のセットを教えて欲しいとの事で、書いてみました。

 

今回はXrayXB2で出ようかと思ってたのですが、つい最近セカンドロットのB7が入荷するとの事で、余っていたら買おうと思っていたところ、運よく購入できたので、それならB7でセントラルカップに出ようと思いました。

でもレースまで日にちが無く、チームAJの東野さんにマシンの組み立て、セットも依頼することに。

さすが東野さん、1日で組み立てが終わり、少しドライブできました。

まず思ったのが中間域が曲がります。

今までのXB2と違った曲がり方をします。

私の運転だとメクレてしまいます。

それならとサンワサーボのLH2の武器、データを触ることに。

中間トルクを抑えた所、非常にドライブしやすくなりました。

サーボのデータはマニアリに来たら教えますよ!!

 

そしてB7で思ったのが、車が前に出る感覚でした。

これは東野さんセットがいいのか、素性がいいのか分かりません。

それと、これはレース中なのですが、基本東野さんのセットだったのですが、私が運転するとメクレる原因がリヤだったので、リヤスタビを1個太い、1.3mmに変更しました。

それと、私には舵角が足らなかったので、フロントダンパーのレバー比を一番外にして、舵角を増やしました。

これでメクレとはお別れしたいところでしたが、ムリするとやはりメクレました……

 

一応セッティングシートを貼っておきます。

レースのタイヤはシュマッカーです。