私事ですが,来年度の進路が決まりました
就職とかも含めて,色々考えたのですが,
色々な人の話を聞いた結果,また,金銭面もなんとかなりそうだったので進学することにしました.
(ちなみに,ある程度お年を召した方は別に就職してもいいんじゃない?っといった感じで,
若い方は,院行ってみたら?っといった考えの方が多いように感じました.
もっとも,こればっかりは,就職先にもよりますが.)
参考がてら,顛末を書いておきます
グーグルからこの記事に飛んでくる方も多いと思うので,一応,自己紹介
・A高専専攻科生
・本科の時の成績は,最終順位で上位1/3にぎりぎり入るぐらい,4年まではほぼ真ん中.
・ロボコンをやっていたり,バイク弄ってたりで,机に向かってまじめに勉強ってタイプではない.基本,手を動かしているのが好き.
・数学,英語などの一般科目はすこぶる苦手(TOEICは600点いくかいかないかぐらい).専門科目は得意という,結構な偏食
・家の事情で金銭面は厳しめ.ぜっっったいに,院試で浪人はできない.
このあたりで機械の専攻がある大学は神大,府大,京工繊,岡大,広大などがあります.(京大?
阪大?知りませんなw)
難易度的には,神大がやや難しいくらい,他はほぼ同じくらいだと思います.
(院試と高校から大学受験は少し違います.ってか,院試は学校名より行きたい研究室で選ぶべきものだと思うので・・・)
ちなみに,なぜか東海-関東の大学に目がいかないのは,私の学校の謎の一つw
ただ,神大は,行きたい分野の研究室がないし,TOEICスコアも少し厳しいので,やめました
(研究に関しては,2年前だったら,方向転換することもできたのですが,今となっては難しいです.立地は最高なんですが・・・)
実は,九州大学のオートモーティブサイエンス専攻が第一志望でした.
自動車専攻という,珍しい専攻で,かなり興味がありました.
受験するつもりだったのですが...
機械系で3つ研究室があるうち,振動系の研究室に見学をお願いしたところ,
そこの先生は外部生に対して相当心象が悪いらしく,かなり厳しい言葉で断られてしまいました.
他校で見学をお願いしたときは,快諾して頂けただけに,かなり驚きました.
(高専の先生曰く,たまに外部生お断りの方もいるらしいです,珍しいみたいですが.)
そこ以外の研究室はあまり興味がなかったので,九大はやめることにしました.
また,友人が他の2つの研究室に見学をお願いしていましたが,
・熱系→昨年度でご退職,後任の先生もいないため,受け入れ不可
・流体系→受け入れ可能,オートモーティブ所属の学生は現在いないものの,研究室の雰囲気はよかったみたいです.
といった状況でした.
ここの専攻に関しては,インターネットにもほぼ全く情報がないので,参考のため,少し書いておきました.
個人的には,もし外部からここに受験を考えているなら,早めに連絡を取ることをお勧めします.
(なんなら受験前年の夏休みぐらいにでも.別に,早すぎて煙たがれるということは,私の知る限りではないです)
ネットに情報がなく,自分で情報を集めないことにはどうしようもないです.
研究内容などを考えた結果,
・京都工芸繊維大学
・広島大学
を受験することにしました.
前者の方は,聞いたことがない方も多いと思いますが,理系の国立単科大学です.
電農名繊とかいって,(知名度が低い)国立の理系大学でくくられることが多いとかなんとか.
また,京都で彼氏にしたくない大学ランキング一位とかいう噂があったりw
どちらの大学の先生も,外部生の受け入れを快諾いただけて,研究内容もどちらも興味がありましたし,
研究室の雰囲気もよく,かなり悩みました.
最終的には,学校全体の雰囲気が馴染みやすく感じた(単科大ゆえ,少し,高専と似たにおいがするw),
京都工芸繊維大学を推薦入試で
もし落ちたら,
広大と京都工繊を一般入試で受験することにしました.
そして,先日京都工繊の推薦入試を受験,無事合格しました.
来年度から,高専生改め,工繊生ですw