次の設計 | 虚構の設計

虚構の設計

設計の立場から高専ロボコンに関して書いていました.
今は引退し,カブ90に乗っています.

春足の方は、今日は時間切れで組みあがりませんでしたが、もうすぐできそうです
多分、大した問題も起きないでしょう

そこで、次に向けての構想を練ってます
勿論、次の大会のルールなど知る由もないので、違います

一年の加工練習がてら、一年生に簡単なロボット(ただ動くだけ)を製作させ、
それをもとに改造させて、デュエル っというわけです
その、簡単なロボットの設計は、
今回春足を断念したほかの同級生の設計者に丸投げ いえ、任せていますが、
その改造には、一年生と混ざって参加する予定です

たぶん、このブログを見てる一年がいないと思うので、ちょっとネタバレしますと、
熱くぶつかり合う競技ですが、ぶっ飛んだルールにしてみました

ルール
3分
モーター数は無制限
ただし、ギアヘッドは不足気味なので3つまでw
改造は無制限に許可
サイズは、40*40*∞
電圧は7.2V
1.5kgまで

~ごく普通のルールはここまで~

フィールドは長机を2つ並べるだけ、フェンスなし 無論、周りにクッションなど無しw
相手を行動不能にすれば勝ち
相手ロボットの破壊は許可
ただし、爆発、熱、電気的なものを利用した破壊は禁止
(つまり、物理的な破壊はおkw)
ただし、フィールド、部室を破壊したら極刑
電線の破壊は禁止

大体こんな感じ
つまり、机からぶっ飛ぶロボットを見たいだけw
でも、盛り上がるんじゃないでしょうかw
こんな中に、チーム2年が一切手を抜かずに参加する予定ですw