スターフィールド水原 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

 

もう真夏には来たくない…と思った韓国ですが

今回は泊まりでどこかに遊びに行くこともなく

自宅から行ける場所で

買い物に行ったり

子供が遊べる場所に行ったりしました。

 

行った場所をいくつかキロクすると…

 

・スターフィールド水原

今年1月にオープンしたショッピングモール。

最寄りは華西駅。

 

「ピョルマダン図書館」が有名なようです。

ソウルのCOEXにもあります。

 

吹き抜けにすごい数の本があります。

図書館のコンセプトの休憩空間というだけあり

各階にベンチが結構あって

本を手に取ることができるようになっています。

 

新世界系列なので

NoBrandやEマートトレーダースが入っているほか

ダイソーもありました。

 

 

・smob

 

スターフィールド水原にある

スポーツ娯楽施設。

 

大人達の遊び場とも言われているようですが

クライミングやジップライン

バスケ、野球、トランポリンなど

体を動かして楽しめるいろんなアトラクション?があります。

 

大人達の遊び場といっても

小学生以上の子どもたちも結構いました。

 

2時間という時間制限はありますが、

汗びっしょりになって遊んでいました。

 

ただ、こちらは大人が入場する場合、

アトラクションをやらなくても同一料金を払わないといけなくて

しかたなしに子供2人で入場されることに。

2時間で3000円くらいだったと思います。

 

韓国語、少しは分かるし

子供だけでもなんとかなるかな~と。

 

困ったら電話がくるかな?と思いましたが

結局なんの連絡もなく。

ただ、あとで聞いたら

トランポリンはかなり説明が細かくて

「君たち外国人?」と聞かれたそうでニヤニヤ

だいたいは、ほかの人がやっているのをみて

まねしてやっていたようです。

 

最近韓国では

買い物だけじゃない

複合ショッピングモールが相次いでオープンしているよう。

とにかく広いので

お店を見て回るだけでも時間がかかりますが

お客さんの滞在時間を長くするような工夫も

いろいろとされているようです。

 

ただ、こちらのスターフィールド水原。

smobがあるフロアに

フードコートもあったのですが

フードコートはちょっと手狭な感じかな?という印象を受けました。

 

夏休みの平日でしたが、

週末だともっと混雑するんだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線