運動会 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

週末に小学校の運動会がありました。

 

幸い長男は部活が休みだったので

写真撮影をお願いすることに。

 

コロナで運動会も簡素化されましたが

今年も短時間の運動会となりました。

 

どの学年も短距離走+1種目のみ。

短距離走は去年は

全員がクラウチングスタートだった気がしたのですが

今年はどちらでも良かったみたいでした。

 

短距離走は割と順番が早かったので、

動画撮影して私は木陰へ。

 

もう1種目はつなひきでしたが

次男はセリフがある役になり、

(じゃんけんで勝ったんだとか)

よく見えそうな場所にスタンバイして

無事動画撮影できました。

 

人数が多いので今年は目立ちそうな色の靴にして

靴下もオレンジにしたのですが、

同じ色の靴を履いている子が何人かいて…。

 

長男は体格が大きかったので

割と見つけやすかったのですが

次男は平均的な体格なのでほんとに見分けがつかないアセアセ

 

保護者は立ち見で…

ということだったので、

次男の出番が終わったら帰りました。

 

コロナ前に比べると

あっけない感じもしますが、

練習の時間とかを考えると

2種目くらいがちょうどいいのかな~。

 

年長さんの旗拾いは今年もなくて、

もうやらないのかな…。

復活してもいいのに~。

 

 

去年お世話になった担任の先生がいらしていたと

次男が言っていて、

私ももしかしたらいらっしゃってるかな?と

きょろきょろしてたのですが

お会いできなくて残念でした。

 

長男の担任だった先生は

まだ学校にいらっしゃいますが

長男も先生には会えなかったようで残念。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線