学校楽しくない(涙) | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

入学直後に休校になり2カ月。
通常授業が再開されて3週間が過ぎました。
 
1年生の次男、2週目くらいから
「学校行きたくない!」
と言うようになりましたショボーン
 
毎日5時間、遅れた勉強を取り戻すために
おそらく当初の予定よりはペースが早いんだと思う。
先生方も今年の1年生はかわいそうって・・
 
 
年長さんのころは、あれだけ楽しみにしていたのに…。
「毎日勉強ばっかりでつまらない」と。
45分の授業。ずっと座っているのも苦痛なんだろうな…。
 
そして、「先生に注意された」とか、
「お友達が騒いでいるから先生が怒る」とか。
そういうちょっとしたことも行きたくない理由なんだとか。
 
韓国から日本に来て、
言葉もそれほど話せなかったのにあっという間に慣れた保育園。
卒園式を控えて、
「○○くんなら大丈夫」と、
いろんな先生に言ってもらえて。
私も、次男なら楽しく通えるだろうと思っていただけに、
「行きたくない」が毎日続いてどうしようとショボーン
 
無理して行くこともないけど、
行ってみたらそれほど苦痛じゃなかった
というなら行って欲しいというのが本音。
 
ある日は、途中でもうダメだって思ったら
先生や保健室の先生に相談して
家に電話してもらってもいいよと言いました。
そしたらほんとに電話がきた(笑)
 
給食は食べてきて欲しかったけど
本人は帰るといっているとかで迎えに行きました。
(この時は足が痛いと言ってたそう)
 
翌日、次男の誕生日。
いとこは毎年、誕生日には学校を休んでいるのですが、
自分も休むってあせる
いやいや、私誕生日に学校休んだことないし・・
長男も休ませたことない。
 
でも、こんな状況だし、休ませてもいっか…と思ってたら
早退した日、
同じクラスで同じ保育園だった子が
「○○くんが早く帰っちゃったから泣きそうになっちゃった」って。
(忘れ物を届けてくれた)
 
それを聞いたら、学校行こう!と思ったのか
次の日からは元気に登校。
タイミングが合えば、途中でその子に会えるので
その子と一緒に登校するのが楽しみみたい。
 
 
先週の後半くらいからは
行きたくない~って言わなくなりましたにひひ
 
とりあえず安心。
最近では、クラスの子の名前覚えたとか、
隣のクラスの子とも仲良くなったとか
いろいろと話してくれます。
 
学校、楽しくない授業もあるかもしれないけど
元気に通ってくれるとうれしいです。。。
 
 
 
 
 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線


 

にほんブログ村