手術から1年 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

そういえば先日、ついにアベノマスクが届きましたニヤニヤ
今日は、同じアパートに住んでいる方が、
「子供たち、ガーゼのマスク使う?」って。
布マスクいただけるのか…?
と思ったらアベノマスクのことでした 笑
 
それはさておき、
長男の臼蓋形成不全の手術入院から1年がたちました。
あっという間だったな~
 
まだピンは入ったままですが
最近は体育で幅跳びとか高跳びとかやっているみたいです。
日常生活に何の支障もありません。
 
1カ月の寝たきり生活、その後の車椅子生活、
そして歩行許可が出てからもなかなか歩こうとしなかったこと。
その時その時で心配なことはたくさんありましたけど
1年過ぎて、去年の夏のことが遠い昔のように感じられるほど
ほんとに普通の生活をしています。
 
で、今日久しぶりの外来へ。
コロナでどうなるかな?と思いましたが、
3月に言われていた通り、
夏にピンを取りましょうと。
 
7月中旬に入院の予約をしてきました。
ちょうど夏休み中は空いてなくて、
7月中旬か8月下旬。
もしかしたら9月は運動会があるから、
その練習ができるように、
入院は7月にしました。
プールの授業が減ってしまうけど、仕方ないね…。
 
問題は次男。
夫はコロナで入国できず。
前々から、いとこのお家で数日過ごしてね。と
話はしていました。
 
今日、帰って来て話したら、
「分かってる~」と非常に軽い返事で安心。
 
でも、いざ宿題やって、ご飯食べて、シャワー浴びて寝るってなったら、
「シャワーは無理!」と泣き出したショボーン
「1人じゃ怖い。でも見られるのは嫌」
 
どうしようかな・・
 
入院当日は、説明聞いたり同意書にサインしたりなので
夕方戻ってこれるかも?
手術当日は付き添わないとかも?
 
前回は1週間の入院でしたが
今回は3泊4日の予定。
同じ手術した子のブログ見たら、2泊3日で退院できた子もいて。
 
3回寝たら家に帰れるんだけど、
3回が長いだろうな・・・
去年はパパと2人で寝る時も泣いてたらしく。
 
病院まで45分くらいはかかるからな~。
往復するのもちょっと大変です。
 
 
入院が決まったので、
今日は麻酔のための検査ということで、
採血することに。
 
去年の採血では思いっきり拒否しましたが
今回は少し抵抗した後、無事に終わりました。
成長したな~。
 
今年度は学校でも採血があるらしいのですが、
今日やったからその結果を学校に持っていくって滝汗
そんなんでいいのか???
 
 
次男のことが心配ですが
無事に手術終わりますように!
 
 
 
 
 
 
 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線


 

にほんブログ村