次男、昨年度から通った保育園を無事卒園しました。
コロナの影響で在園児や来賓の参加はなく、
保護者も1家庭1人。
いつもより簡素化された式となりましたが、
卒園証書は1人1人が受け取り、
「長いから嫌だな~」と言っていた歌も披露してくれました。
今年度1年間のスライドを流してくれたり、
式終了後には子供たちからのメッセージも流してくれました。
式後の謝恩会は中止になってしまったので、
その時に流すように役員さんが作ってくれた動画は
各自がダウンロードできるようにしてくれて。
赤ちゃんの頃の写真と今の写真で
成長が見られるようにしてくれてあったのですが
みんな大きくなったな~としみじみ。
卒園式当日は、兄弟の参加もできないので
長男は学童へ。
よくある、門の前に「○○保育園卒園式」みたいな看板はなく
「あれ?」と思ったのですが、
考えてみたら入園式にもなかったかな。
すでに袴姿の女の子がたくさん来ていて男子はまだ1人。
「男来てないから~」と教室に入ってしまう次男

男の子が来たのを確認してまた門の所にいってみんなと写真撮りました。
すぐに式が始まり30分くらいで終了。
先生のお話があって、その後は園庭に出てお父さんたちも加わり
先生たちにお礼の品をわたし、
他のクラスの先生方ともお別れをしました。
去年の先生、そして今年の先生も異動することになり、
余計に寂しい卒園式でしたが、
本人は「やった~1年生になれる!」と喜んでおりました。
(今日はまた登園しましたがw)
園庭で、親への内緒のプレゼントも用意してくれていました。
(後ろに隠してるとこ)
先日、2年前の動画を見ていたのですが
当時はまだ韓国語オンリーだった次男。
言葉が分からなくてストレスもあったかな?と思いますが
それを感じさせない適応能力で(笑)
とっても充実した2年間でした。
卒園おめでとう~
