日本の小学生のお弁当 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

先日同行させていただいた長男の社会見学。

 

お昼は長男の隣に座って食べましたが、

日本のお母さんってどんなお弁当作ってるのかな~とチラチラ(笑)

 

遠くに見えた女の子たちのお弁当。

小学生だからか、キャラ弁とかではなかった!

 

隣に座っていた男の子たちは

おにぎり1つ、焼き鮭、ほうれん草

 

サンドイッチ、フライドポテト、その他

入れ物はセリアのランチボックス(紙)

 

などなど。

うちの子はおにぎり3つ

ミートボール、ブロッコリー、ウインナー、卵焼き、りんご

 

キャラ弁とかこったお弁当多いのかな-と思っていましたが、

皆さんお仕事されているからなのか

そんなに凝ったお弁当ではない印象でした。

 

私はおにぎりも面倒だったので

ご飯の上におかずを全部のせただけw

おかずカップとかも必要ありません。

 

来週は次男が遠足。

 

保育園はキャラ弁いそうですが

私は作れないのでドラえもんのフィルムで

おにぎりを包む程度にとどめておく予定です。

 

 

そういえば長男にはキンパがいいと言われたのですが、

具の用意が面倒なので却下・・

 

最近、いとこのお姉ちゃんと手巻きキンパパーティーをするのですが

(パーティーというほどのものではないですが・・)

いろいろ入ってておいしいですよね。

 

韓国だとお弁当はキンパと果物。とかなのですが

日本でそれはちょっと寂しい。

やっぱりおかずが必要になるので

キンパは日本のお弁当には向かない気がします。

(準備が面倒なだけ・・・滝汗

 

次男のお弁当、何入れようかな~

 

 

 

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線


 

にほんブログ村