次男も参観日 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

次男の保育園でも参観日でした。

 

保育園では年明けからこま回しと縄跳びをやっていて、

次男はどっちもやったことがなかったですが

がんばってたくさん跳べるようになり、たくさん回せるようになり

シールをたくさん集めたんだとか。

 

こま、どんだけ上手なのかな?と楽しみに行ったのですが

ほんと、簡単に回してた!

すごいな~。

 

で、次男は劇をやったのですが、

家で、セリフ言ってみて~とたのんでも、

言うのはいつも同じセリフ。

家では思い出せないのかな??と思ってたら、

ほんとに同じセリフの繰り返しでした笑

登場人物が代わるのでそこだけ変えて、あとは同じフレーズ。

 

でも、役を意識して服の色考えたり、

姿勢も自分なりにその役に見えるようにしたり。

本人はいろいろと考えていたようで。

 

ちょうどインフルが流行っていた時だったのですが、

参観日の少し前に熱が出て。

もしかしたらインフルかも・・って言ったら、

参観日行けなくなるって泣いてました。

それだけ劇の練習がんばったんだね~

 

来年も同じ保育園に通えることになり、一安心。

先生が代わるだろうから私もドキドキですが・・

 

次男は日本語ほとんど話せなかったのに、

1カ月で日本語>韓国語にw

ひらがなもカタカナもあんま教えてないのにだいたい読めるようになってきました。

書く練習もしないとなーなんですが・・

なんせ長男の宿題が進まず(字が汚すぎ)、次男は放置です汗

 

年長さんになっても保育園でいろんなこと吸収してくれるだろうな~。

来年度は竹馬にも挑戦かな?

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線

 

 

 


 

にほんブログ村

 

キャンドルブログは→こちらですキャンドル

→お休み中です・・