3月に日本に来てから、
特に長男は送れている日本語(国語)の勉強ををがんばらないと!ということで
韓国語の勉強はせずにいました。
韓国では家に先生が来てくれる学習誌の教材を週1でやっていて
今年2月の卒園時点では
短い文章はやっと読める位のレベル。
基本的な単語はだいたい読み書きできる感じでした。
(書くほうは微妙だったかな・・)
で、日本に行くので・・という話をしたら
1カ月分くらいの教材をまとめて持って行っては?ということで
まとめていただいたのですが、
なんとまだ荷物が全部届いていないため、韓国にあります・・
次男も一緒に学習誌をしていて、
文字のカードを見て何か当てる程度はできていたはずが
もうすっかり忘れてしまったよう。
日本に来てから何もしなかったことに後悔しつつ、
民団のオリニ土曜学校という韓国語教室に通うことにしました。
開講日には運動会と重なり行けずで今週が初参加。
次男は文字から、長男は単語の勉強。
国語というより外国語として韓国語を習う感じで。
こちらがテキスト。
テキストは韓国の教育部/在外同胞教育振興団という所が発行したものでした。
学習誌では単語から覚えていった気がするのですが
次男が今日習ったのは基本の母音。
ずっとこんな感じで文字の勉強が続くのかな?
最近、日本語も文字に興味を持ってきてるので
たくさん書いて覚えてください
長男は行く前から嫌がっていたのですが、
黙々と書いていてびっくり。
あとで聞いたら、残ったら宿題になると言われたらしく
それが嫌だったようで
1時間、みっちり勉強して、おやつタイムを挟み今度はダンスの練習。
来週、遠足に行くのですがそこでみんなで踊るらしいです。
韓国の歌に合わせて踊ったのですが
「右」「左」が歌詞にあったので左右の勉強にもなったよう。
月2回ほどなのですが
韓国語に触れられるいい機会なので
ちょっと遠いのですががんばって通い続けようと思います。
それとともに、韓国語の勉強、
家でもちょっとずつしないと・・と思いました
特に次男は、保育園に通いはじめてまだ2カ月ちょっとですが
すでに日本語で話す方が楽みたいで・・
パパと電話するときも日本語で話そうとしてます
キャンドルブログは→こちらです
→お休み中です・・