ソウルでグルテンフリーの米粉スイーツ教室をされている
TAMAKO先生のレッスンに行ってきました!
(TAMAKO先生のブログはこちら)
前々から米粉スイーツが気になっていたのですが
今回、在韓幼児日本語教室のかおり先生に声をかけていただき、
一緒に参加してきました
(在韓幼児日本語教室のブログはこちら)
私以外に3人の方がレッスンを受けました。
米粉のスイーツ。
韓国でもすこーしずつ増えてきているかなと思います。
次男が小さい時、小麦粉アレルギーで小麦粉を控えていた時期があり
その時から米粉を使ったお料理やスイーツに興味を持ちはじめました。
この日はブッシュドノエルのレッスンだったので
まずは生地を焼くところから。
で、次は栗のクリーム作り。
なんと、TAMAKO先生が作り置きされていた
栗の甘露煮を使ったクリームで。
こないだ、子供たちが栗拾いに行ってきたのですが
皮むきが面倒でそのまま冷凍した私・・
栗クリーム作りたくなりました
で、デコレーションするチョコレートも作って、
クッキーにチョコで思い思いにお絵描き。
チョコが溶けすぎてドバっとでてしまい、
こんなはずではなかったのに・・・という仕上がりになりましたが
できあがりはこちら!
チョコの葉っぱ、すごい~。
↓こちらは皆さんの作品
かおり先生作のどらみちゃんがまたかわいい
そのあと、TAMAKO先生お手製のランチもいただき、
先生が通われているフランス菓子の学校、コルドンブルーで作られた
チョコレートのケーキも味見させていただきました
このパンケーキも米粉です。
レッスンの準備だけでも大変なのに
ランチまで用意してくださって感激です。
ブッシュドノエルは、子供たちがあっという間に完食しました!
1日くらいおいてから食べてもおいしいらしいのですが・・
栗のクリームも抵抗なかったみたいで良かったです
他の米粉スイーツも習ってみたくなりました。
にほんブログ村