インフルエンザの予防接種に行った際、
アレルギーが気になっていたのでまた検査してもらいました。
去年のアレルギー検査の結果→★
・卵白・乳・小麦・にんにく・ピーナッツ
で反応がありました。
その後の日々の生活では
・卵は材料として使われている食べ物は大丈夫
卵料理(卵焼き)も少量なら大丈夫
・牛乳は飲ませたら下痢したのであげてなかったけど
この夏にイチゴ牛乳(家で作った)を飲んだら大丈夫だった。
でも基本的に牛乳控えめ。
そのほかの乳製品は問題なし。
・小麦粉は全然大丈夫っぽい
・ニンニクも全然大丈夫っぽい
(家では基本ニンニク使っていないけど給食はかなり使っていると思われるが大丈夫)
・ピーナッツは除去
検査で数値が高かったので気をつけている。
こんな感じ。
卵がどうかなーとずっと思っていて、検査して。
で、その結果が出ました。
今日聞きに行った時点では
・卵白と乳は2
・小麦とピーナッツは1
・にんにくは結果待ち
でした。
卵と牛乳はもうちょっと様子を見ながら少量からが良さそう。
ピーナッツは前回4だったけど1に下がり。
ちょっとずつなら大丈夫そうかな。
にんにくは検査が特殊?なのか、まだ結果が出てませんでした。
今回は前回反応があったものだけを検査してもらいました。
ちなみに、またもや若干貧血気味とのことで、
鉄分の栄養補助食品をもらってきました。
私も最近貧血気味でついでに採血してもらったのですが
私は至って健康でした。
次男出産後は健康診断行っていないから、ちゃんと検査してもらわないとなー。
昨日の北斗晶さんの乳がんの記事。
毎年検査していても初期に発見できないこともあるんだなと思いました。