Rこころの研究室の個人的日常 | アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマセラピー、ヒーリンググッズ販売、心理カウンセリング、ヒーリングセッション、癒しイベントなど、お店情報を発信します。

Rラボでは、これまでには無かった新しいスタイルの自立訓練(生活訓練)を提供、生きづらさを感じているあなたをサポートします。

てんちょうが、

 

今日一日の、Rココで診察したお客さんは、

11人。

15分から30分あれば、
少しセラピー的な
方法を使ったセッションができる。

今日を振り返ってみたら、


眼球運動を使ったリソースの強化、

ぶらぶら療法(てんちょーオリジナル)、

EFTタッピングセラピー、

腎臓タッチ、

ブレインジムまがい呼吸誘導、

コンテイナーワーク、

アサーショントレーニング、


などなど、、、。

こうやって、振り返ってみたら、毎日色々してるよな~

いろんな方法があるから、おもしろい。

なんか、ワクワクするでしょ?

え? しませんか(笑)
 


image
モニタを使って、いろいろ遊びもできる。

もちろんタロットカードも常備!



でもそんな介入で自分の課題を解決したいというよりも、
とにかく日常生活の出来事のお話をしたいいう方も多い。

それはそれで、楽しい。

どちらも、「側にいる雰囲気」が大切なような感じで、

 

その人その人のチャンネルが違うだけのような気がしています。



で、ちなみに、

先週勤務病院の外来で診察した患者さんは、

50人くらい。

ざっと、5倍!

診察時間は、5分の1。


でもね、短いからと言って多分、治療成績は、
それほど大きくは変わらないような気もする。

短い介入だと、
患者さん側の自力の比重が大きくなるから、
それはそれで、回復する人も多い。


病院にマッチする患者さんがくるし、
診療所にマッチする患者さんが来ているのだと思う。


ちなみに、

(あまり聞きたくないかもしれませんが)
3分診療も、15分診療も
どちらも、診察料は同じ。
だから、経営上は一日の収入は5分の1になる。


僕にとって、
お金にもならないし、
治療成績もそれほど変わらない、

でも、僕は今のスタイルが好き。

これはもう体質だし、好み。

結局、自分がしたいことをしているだけですね。

だけ、なんですが、
それが一番大事なんだなぁと思っています。

好きなことをしていて、
それを求めてくれる人と出会えたら、
嬉しいです。

朝のミーティングで、ほたてさんが持ってきてくれる、

アースマジックオラクルカード、これすごいきれい!


image
 

連日、GAIAで、びっくり!

同じカードが続くから、不思議ですよね~!

 

なんか、地球の森羅万象を遊んで、戯れている感じ?