RC926@☆38のブログ -8ページ目

”central batte summit RD1 Dayz エントリー告知”

おはようございます。


Central Battle Summit 2025 Rd.1 Dayz

エントリー案内です。


エントリーなど詳しくは、よけすさんのブログからお願いします😊








MCは、よけすさんとAOくんのコンビ音譜


ジャッジは私、☆38となります。


Central Battle Summit のオーガナイザー&MCのよけすさんとAOくんと、RCDC審査員長☆38のジャッジにて、Central Battle Summit を盛り上げていきたいと思います!



一応エントリーフォームも


エントリー期間
3/9(日)12:00 - 3/16(日)12:00

皆さんの参加お待ちしてますね!

ASTフロントロアアーム RDX用。➕2種類

かとパパもブログに書いていますが、基本的に同じようなフィーリングでしたよ。


TOPLINEさんの新製品【ASTフロントロアアーム】RDX用

超硬デルリン素材採用





☆38も、AST・デルリン製・真鍮スリーブ式デルリン製と3種類をRDXに装着してGサーキットさんで試してみました。









デルリン製は、初期から後半までしっかりとフロントの接地感があって、RDX標準の樹脂製よりも手応えがしっかりとしています。


真鍮スリーブ式デルリン製はデルリン製と似た特性ですが、真鍮のスリーブがあることでデルリン製のフィーリング➕フロントが走るような印象で、デルリン製より接地感や手応えはそのままに➕真鍮スリーブがあることでスムーズな特性が加わってフロントが走るような印象でした。


超硬デルリン素材のASTは、上の2種類の特性をベースに、素材が超硬デルリン製となったことで初期応答性の向上とASTの恩恵で自在にコントロール出来るような印象でした。


※後ろの人は何故マスクをしていないんでしょうねw


☆38のRDXも最終的にASTフロントロアアームを採用いたしました。


今回試したフロントロアアームですが、コースレイアウトや走らせ方、スキルに応じて使い分けることでいろいろと楽しめるようになっていますね。


価格もお値頃感たっぷりなので、先ずは一つ試してから需要に応じて展開してくのも面白いと思いますよ。


今回はRDX用を試してみましたが、ヨコモ系も試してみようと思っています。ドナーはどのシャーシになるかな?

”レジャーランド野田”

2/18の火曜訓練は、千葉県のレジャーランド野田店さんへ

当日は濃い面子でしたね😊


YouTuberのふるっぴさんにミカスさんにも来ていただき、走行シーンを撮られまくり?でした。


ふるっぴさん、ミカスさん、J子さん、ありがとうございました。



ふるっぴさんの、ふるっぴRCチャンネル












ミカスさんの、DMR Mikasu-Works
























当日は平日にも関わらず皆さんお集まりいただきありがとうございました😊


今は亡きWINS成田1F風味な旋回系レイアウトは楽しいですね♪


またレジャーランド野田店さんへ遊びにいきたいと思います。


ご一緒されました皆さん、ありがとうございました。