YOKOMO ワイド/ナロー ディフィーザー | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

まったり日曜日晴れ晴れ晴れ



天気もいいので、外をブラブラしたいところですが
製作依頼品がたまってるので

hori-raは今日もシコシとマシン製作でございますビックリマーク








{ECA72CF5-B887-4A0C-BE43-5AD00941D8A8}


もう使ってる方も多いと思いますが

ヨコモのYD-4に標準装備のディフィーザー



取り付け穴は、ドリパケと一緒なので、流用パーツとしても






















{51CFD23A-93FC-4CB9-857E-10792208A1C8}


ディフィーザー両端に取り付くカナードは別パーツで

差込で取り外しが可能音譜


ボディーに合わせて取り付けれるので、よく考えられてますね目




























{014CC65D-5D01-47AD-A71F-34C09A367A6D}



こんな感じで取り付けれます



形状は雨宮FDみたいな、カール形状で見た目もグッド!







































{BD73D6D4-C074-4B68-9D87-FC7781C9FB9E}


裏面た形状もいいですねむー



サイズも以外に大きく

昔、流行ったR31のディフィーザーよりも一回りデカイですね






































{72EFEBFA-63B6-4A17-965D-C3558C3170CB}


それと、オマケでナローディフィーザーも付属キャハハ


ワイドのディフィーザーじゃボディーに収まらない車には、こちらをどーぞって感じw














































{BF4A6F39-2DDC-4DE7-8D32-DBD49AA0FDAC}
ドリパケに合わせるとこんな感じ


けっこーデカイでしょ?

迫力あっていいですねアップ


リア重量も増えるので、2駆にもいいかもですにひひ





リアバンパーをカットして、フロアカットの燃料タンクもATLに交換だね

D1やフォーミラーDスタイルに似合いそうDASH!




お試しあれ波平








オンラインショップに掲載されていない、ご注文
気軽に問い合わせくださーい!

--------------------------------------------

RCチューニング、2駆マシン製作、ボディー制作、ダンパーO/Hなんでもお任せ
ここ→  info@rc-hrc.com
パーツの購入はHRCオンラインショップ まで   
RC-Cafe -HRC― 
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3-4-7 メンテナンスホーム3階
TEL:0154-64-5965
FAX:0154-64-5897
HP:   http://rc-hrc.com
mail:   info@rc-hrc.com
Shop: http://rc-hrc.shop-pro.jp/