ダンパーOH | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

{62BF9728-D7ED-4A92-87D7-441D169BAEB3}
 
うちの常連さんの
レクサス佐々木さんのBiancaをお預かり~かお
 
お金持ちの方ですw1万円札1万円札
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

{5C730081-DBAB-4069-855C-DF1EBCB9E6B9}

 

ダンパーのオーバーホールで入庫アップ

 

いつもの定期メンテナンス上 アップ うれしい上 アップ うれしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{EF8B8F58-EA36-4834-81EA-C3A1BB7C8242}

 

突然ですが

ラジコンのダンパーって

 

ほんとチープな作りな作りだと思いますかお

 

 

この基本構造って何年前から変わってないのかな?

 

 

 

どーやって作っても、ダイヤフラム上のエアが抜けたりして、同じコンディションで安定しない構造なんですよね

 

キャップを締めこむだけなので、圧力がかかるとどーしてもエアは漏れちゃいますよね

 

 

まぁー仕方ないんですがね・・・・

 

 

 

 

今度液体パッキンで止めてみよーかなねー

 

 

 

 

 

 

 

もっと画期的なダンパー作りたいですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って

 

 

ブツブツ言いながら、いつも作業していますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{A6625122-D0A0-4E69-BFC3-E522417CCBDF}

 

 
 
ダイヤフラムが凹んでるのが確認できるので
 
このBiancaさんのダンパーはOリングが古くなって
ロット側からちょいちょいオイル漏れしてたみたいです・・・ショック
 
ダンパーをフリクションを少なく作ると、Oリングに締め付けは
ほんとゆるいのでOリング劣化によるオイル漏れは注意ですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

{9F134904-D521-404F-A785-5D827DC06B40}
今回OHに使う交換パーツは

 

@オイル

@OD Oリング

@タミヤ ロットガイト

@タミヤ ダイヤフラム

 

 

 

 

 

の消耗品を交換します

 

 

 

 

 

 

 

 

Oリングは交換するときは、タミヤのロットガイド(Oリングの一番下に入る段付の丸いやつ)

 

 

も減ってると思うので一緒に交換しましょーね

 

 

 

 

 

ここが減るとロットが斜めに動きやすくなるので、オイル漏れやエア吸いの原因になるので注意∑!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{3D4B262D-0447-493B-A874-46FC8EB51CD9}

 

そして今回オイルは

 

MSTの化学合成油 ♯5

 

 

オイルの成分的には鉱物油なので

Oリングが膨張しにくいオーバードーズ製に近い感じだと思いますぱんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{DA91AC2F-12A9-445D-9F6A-9274C2C8A7E7}

綺麗になってOH完了ハート②ルンルンルンルンルンルン

 
テスターで計ってませんが
OD♯10よりは、ちょっと減衰が高い感じですねあやえもじ mug
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

{CDDD9910-B663-458C-BC12-BCA690EEDCB7}

 

リヤはバネ下加重を重くして、タイヤ面圧を上げるため
正立で取り付け
 
倒立、正立をよく理解して取り付けましょうね殺せんせー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

{CD779E4D-02BF-4950-98A0-C7B5CF7C8E2B}

 

お金あるので

ずいぶんハミってますが笑ドヤドヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{0923484A-81F1-44DB-A270-1C27C9F3DDEC}

 

車高合わせは、きちんとボディーを乗せて

ダンパーのストローク量、車高をチャックにゃんあやえもじ mug

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{AADC8B94-3A32-4838-8CBF-F55EE78FFB8F}

 

ボディーを外した状態だと車高が確保できていても・・・・

 

 

最近のボディーはエアロやウイングなのど付属パーツなので重いボディーを使ってる方も多いと思ういます萌萌萌

 

 

気が付かないうちに

ボディーを装着すると車高をきちんと確保できてない方も多いですねゲロー

 

 

 

ダンパーやスプリングも柔らかい方向でセット出ししているのもあり、きちんとボディー重量も考えて車高やアッカーマンを作らないとダメカモシカ

 

バンプステアなので、ボディーありと無しではニュートラルトーも変わってくるので、注意して確認してみてくださいねniko*

 

 

 

 

 

 

では素敵な週末ラジコンを楽しんでくださーい

demio   電波   

 

 

 

 

 

 

オンラインショップに掲載されていない、ご注文
気軽に問い合わせくださーい!

--------------------------------------------

RCチューニング、2駆マシン製作、ボディー制作、ダンパーO/Hなんでもお任せ
ここ→  info@rc-hrc.com
パーツの購入はHRCオンラインショップ まで   
RC-Cafe -HRC― 
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3-4-7 メンテナンスホーム3階
TEL:0154-64-5965
FAX:0154-64-5897
HP:   http://rc-hrc.com
mail:   info@rc-hrc.com
Shop: http://rc-hrc.shop-pro.jp/