アクティブ FRコンバ作ってみた その1 | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

おは晴れ


今回の企画は先日発売されたばかりの

「アクティブホビー

FRドライブ・コンバージョンキット」


を作ってみたいと思いますクラッカー


このキットは↓
♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡
メーカーの説明によると


製品情報

実車と同様なレイアウトを駆使した、理想のドリフトマシン。
フロントエンジン&リヤドライブをイメージした新しいスタイルを提案するベースモデルで、
さまざまな駆動方式(2WD 4WD)に対応します。

足回りはTA05/06 純正リバーシブルサスペンション、OTA R31 サスペンションに対応し、
TA06 マシンオーナーは、少量のスペアーパーツを買い足すことでコンバージョンが可能です。
アルミパーツカラーは3色をご用意、カーボンパーツは全てブラックになります。





なに?!

2WDに対応?



マジか?!


本当に走るのかい・・・得意げ


やってみましょうビックリマーク


今回の企画のドナーになったのは、料理長&カメラ万のSatoさん

笑







♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡
まず用意するものは、タミヤのTA-06(イトーから奪いましたw)

とアクティブのFRコンバ


これに、タミヤのFF03のバンパーとボディーポストがあれば完成するみたいです







♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

ほーほー

けっこう細かいアルミ部品が多いね泣


面倒くさそーだな汗






♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡


これが、説明書


なんか小さいね・・・・・









♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡


説明書の字が小さいよ~


これじゃ近眼のsatoさんにはキツイショック!








♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡


まずは、ロアアームの装着ビックリマーク


メインシャーシ、長っあせる

フロントのモーター下までシャーシがあるから、普通より長く感じるね






♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

通常はTA06のサスマウントを使うんだけど

プラスチックはないでしょリューク


そこで、エンルートJXR用のサスマウントを流用します

シルバーだから、色も合うねべーっだ!

エンルートのシルバーアルマイトの方が綺麗に見える?w


カラーは2mmを前後に入れてシム調整でOK牧場うえ








♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡


ってわけで、昨日の夜中の1時

眠いよ


おみちゃんとライン通話しながら作ってたけど、おみちゃんにも飽きたし笑



今日はここまでビックリマーク


おおっ~

カッコいいじゃん







♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡



ゴッツイね~

きみカッコいいね~メラメラ


ゲンさんが、高専生のロボコンみたいってw


ん~

男らしくていいよ


ホリはこーゆーバルク好きですね

完成が楽しみ




今日のまとめ

-良かった事-

@見た目はGOOD!!

@部品の精度はいいよ


-悪い所-

@説明書がわかりにくい(TA06の純正部品とか捜すの最低や)

@部品数が無駄に多い、テンショナーとかマジ作りにくい(シムとかカラー)






次回は

イトーにTA06のバルクを家から持ってきてもらうw

ナックル、Cハブの取り付けで足回りを完成?





「アクティブホビーFRドライブ・コンバージョンキット」

欲しい方はHRCまでラブラブ