さまよう刃/東野圭吾 | 読後日記・気ままにカキカキ

読後日記・気ままにカキカキ

本・漫画・カタログ・写真集…何でもOK濫読活字中毒の玲子が、その日読んだ本・気に入った本などなどについて気ままにカキカキしてます!!

さまよう刃 [ 東野圭吾 ]
[楽天]





内容(「BOOK」データベースより)
長峰の一人娘・絵摩の死体が荒川から発見された。花火大会の帰りに、未成年の少年グループによって蹂躪された末の遺棄だった。謎の密告電話によって犯人を知った長峰は、突き動かされるように娘の復讐に乗り出した。犯人の一人を殺害し、さらに逃走する父親を、警察とマスコミが追う。正義とは何か。誰が犯人を裁くのか。世論を巻き込み、事件は予想外の結末を迎える―。重く哀しいテーマに挑んだ、心を揺さぶる傑作長編。

Amazonの紹介を引用。


うちにも可愛い娘がいるからね。
長峰の気持ちが伝わって来ちゃうよね。
年頃の頃の娘は、ホントに心配で気を揉んだわ。
いろいろあったしね、無事なんだろうか事件・事故に巻き込まれてないだろうか。

あの頃は、私も心配し過ぎて痩せてたww

でも、もしかしたら加害者側の親の立場になることもありうるわけで…
万一、そんなことはないとは思っても、息子や娘が何か犯罪を犯してしまったら…


心配しながらも、二人とも無事成人はしてくれてよかったけど。
少年法は関係なくなるからね。

もちろん法律があるから、罰せられるから犯罪をおかしてはいけないんじゃなくて
人の物を盗る・人を騙す・人を陥れる・人の体を傷つける…
そういうことはしちゃいけないという倫理観の問題なんだけど、なかなかそれを教えるって言うのは難しいね。

少年法で、加害者は守られ被害者のプライバシーは暴かれ、
被害者の家族は社会的に制裁され…
おかしいよね。

自分が加害者側になったらどんな態度をとれるか、
そこはわからないけど、
倫理観を育ててあげられなかった親の自分にやはり責任があると思う…。

長峰のやったことは決して誉められたことではないけれど、
十分に気持ちはわかる。

展開がスリリングで、
頭の中に場面が浮かぶようで、さすが東野圭吾という作品だと思いました。