佐渡をユネスコ登録したら将来も資源開発制限されたりしません? | V『らじょび生活。』

佐渡島のユネスコ登録に韓国がまた徴用工だの因縁つけて来てる件について

国会で高市さんが質問してたのですが


そもそも何年か前の軍艦島とかの世界遺産登録の時に

やっぱり徴用工だので謝罪しろだの言ってきてた時に

日本側があっちの要求に折れてたので

味を占めてまた言ってきてるわけなんだけど


だけど韓国とかはともかく

佐渡島の世界遺産登録するのには懸念がありまして

そうすると、将来、佐渡で再び金や銀や鉱物資源を採取したくなっても

世界遺産なので手を付けられなくなったりしません?


日本なのに世界から資源掘削させてもらえない状況はダメでしょ?

近海には確かメタンハイドレートもあった話聞いた記憶あるし


その辺の所を外務省のユネスコの担当に問い合わせたら

こっちじゃわからないので文科省の文化資源の方へ問い合わせろと

要するに、ユネスコでの担当は全くっそういう事考えなく進めてるわけさ


文化庁に効いても具体的な掘削する場所やケースによって違うと


こっちも全然シュミレーションしてない。


しょうがないから官邸と高市さんにメール送っときました。


世界遺産登録なんかしたら日本の領土なのに使用制限受けるので、じぶんからそんなリスク負うことないように思います。