去年はキタサンを2番のインコースに入れて、その周りをスタートが遅い馬で奇麗に逃げられるような
絵にかいたような猿芝居の有馬だったわけですが
逆に考えればあそこまでやらないと特定の馬を確実に勝たせることができないなら
八百長を毎回仕組んでるんじゃなく
やっぱり有馬のコースが運が左右するわけで
紐で変な馬が来たりすんのかもね。
そうなるとインで包まれず外で何回もまわされることの少ない先行馬が有利なんだろうね。
そうなるとキセキ
調教では元気そうでもやっぱりジャパンカップで相当疲れてるんじゃないかとも言われてますが、
この馬、去年の土砂降りの菊花賞で勝ったタフな馬で
そのあと調子落としたようですが、
そこから立ち直って、スポーツ科学の超回復っていう奴っすかね?
更に強くなったんじゃないかと期待してます。
有馬も馬券取った試しないんで、今年こそは