さっきのオッズ
それで調教でまあまあ時計のいい馬
【調教】アメリカJCC・東海S
https://www.youtube.com/watch?v=650lVb9j_lY
ショウナンバッハ
なんですがこの馬ってG3のハンデ戦で54kとか貰って4着とか5着なんっすよね。
別定で56kに増えるわけなんでちょっとここで上位来るのは厳しいんじゃないかと
デカイ馬だったら斤量増えても影響少ないんですけど440k台だと影響ありそうなんでパス
複勝も配当良くないし
人気のミッキースワローとゴールドアクターの調教の巷の評判が悪いわけですけど
確かによくはないんですが
ミッキースワローの調教の首が高くて良くないとか言う声をチラホラ聞くんですけど
首の高い馬って本当にダメんもんなんでしょうかね?キタサンブラックとか
メッチャ高かった記憶あるし
トウカイテイオーとかもそうだしレイデオロ
ディープだって直線追い出したら首低くなるけど道中は割とアタマ上げてなかったっけ?
印象だと胴体と足の比率で他の馬より足の長さの割合が高い馬が
全力疾走してない時や歩いてる時首が立ってるような気がしてるんだけど
ゴールドアクターも調教ゆるくて宝塚の頃の方が調教も走ってたって事なんですよね
歳だしそろそろ馬も引退したがってる雰囲気もあるんですが
馬券なんですけどじゃあダンビュライトがいいかって言うと、
調教で時計はまあまあなんだけど併走馬に遅れてるしあまり良くないし
ダンビュライトが1着になる情景が思い浮かばないでしょ?
ダンビュが1600万キッチリ勝って人気なんなら
1番の馬も1600万でギリギリで差し切ってきたわけだけど
出遅れてて届いて来てるんだからダンビュと力の差ないと思って
複勝狙ってたんだけどやっぱりみんな考えることは一緒で複勝も2倍以下だよね。
2倍以下の馬券ってハズレるとヤバくて当たってもホッとするだけでうれしくないじゃん
調教でもスタートで遅れていい脚で追い込んだみたいなんだけどパス
相当デカイ馬なんで今回もスタートも心配だし、
それで結局買ったのは
ゴールドアクター単勝200円
競馬評論家の皆さんも競馬ファンの人もさ
キタサンブラックがいなくなって
新しい中心ホースの出現を望んでるようなんですよね
だからセントライト記念で凄い末脚を見せたミッキーロケットはじめ
ほかの4歳馬でスターが登場するイメージで見てるわけさ
そうなると、その分ロートルの馬は実力より配当が付くんじゃないかな?
という作戦
それで
ゴールドアクターの調教をもうちょい探ってみたんっすけど
http://keibalist.com/horse/training/2011105266/
ゴールドアクターの坂路調教の過去25本前までしか掲載されてないんですが
速い時計では走ってないんだけど
25本前が12月12日で1月16日まで1か月ちょっとで25回も坂路調教やってるんだよね。
緩い調教の分は量をこなしてる見たくて、
ウッドの最終追切もこの緩いけど量をこなす流れで来てるようで
少なくても体調はいいと思いますよ。