【社会】メガバンクが「口座維持手数料」検討、マイナス金利を国民が負担?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516251700/-100
公共料金支払わないとならないのに
支払うのに口座手数料がかかるってのも貯まったもんじゃないので
それと比べたら通帳がいらなければ手数料がかからない方がマシなんですが
【金融】紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516251700/-100
超低金利で国内事業の収益が悪化しているメガバンクが、預金口座の維持コストの軽減策を検討し始めた。三菱東京UFJ銀行では、負担が重い紙の通帳を有料化し、低コストのネット利用を促す案が浮上。他の銀行も様々な方策を検討している。ただ超低金利でほとんど利息がない中、単に預金者に負担を求める方法では反発が予想され、各行は慎重に検討を進める。
最大手の三菱東京UFJ銀行では、「通帳発行手数料」の導入が議論され始めた。紙の通帳を使う場合は、預金者から毎年手数料を取る案が出ている。紙の通帳を発行せずネット通帳で確認する場合は無料のままにする。
背景にあるのが銀行側の税負担だ。国税庁によると、通帳が発行される口座について、銀行は毎年200円の印紙税を払う。通帳を発行しない口座はかからない。
三菱UFJは約4千万口座あり…
https://www.asahi.com/articles/ASL1K44C0L1KULFA006.html
ネットで株の口座に入金したり競馬の馬券買うのに
三井住友でネットバンキングやってるんですけど
一応まあそれでちょっと遠いんだけどウチの方の三井住友に口座作ったんだけど
通帳がない契約なんですよね。
銀行が遠いので近くのセブンイレブンやローソンのATMで取引するのに
通帳なしにすると月3回まで無料で取引できるのでそうしてるですけれど
まあ入金して家帰ってネットで送金するだけに使うなら通帳も必要ないんですけど
これネットで取引の履歴見れるのも確か1年ぐらいで、
それ以前のは消えちゃうらしいんですよね。
送金で使ってるくらいなら、そんな記録消えても不安ないんですけど
マンションの管理費やら公共料金やらカードの支払いの引き落とし口座で
1年前の取引がわからないようだとやっぱり不安でしょう?
銀行の狙い通りに通帳がなくなって印紙代が節約できるようになるのならさ
国の立場で見ると印紙代が減収になって損なわけじゃないですか?
国民も困って国は減収になるくらいなら
印紙も銀行の負担のない金額まで下げて通帳料金は徴収禁じるって方法もあるかもね。