ついこの間までの考え方
小泉さん時にやった事、金融建て直しとか、派遣法見直しやリストラで企業の体力アップ。
まあリストラや派遣が増えて国民の生活はぜんぜん良くなってないって言われてるけど
企業がもっともっと倒れたらそれこそ国民生活なんてひとたまりも無いわけで、派遣の仕事すらなくなってたんじゃないかと思う。
だけど最近になって輸出企業中心に利益が出るようになったのに雇用も給料も縮小されたまま。
だから新総裁そっちの救済を考えてるってのが現状なんだけど
だけどどうもまた雲行きが怪しくなってきてる
大企業も危ないんじゃない?
輸出赤字だって言うし。
そうなると打つべき手がまた変わって来る?
庶民の暮らしが第一もそうなんだけど、
地球が沈んだら
日本が沈んだら
政府が沈んだら
会社が沈んだら
結局一番痛い目にあうのはいつも庶民