なんか国民がやってほしい事を無責任に公約で言うのは簡単ですね。
責任ある立場だったらこんな事簡単に言えない。
せめて実際に政権とって行政の勉強した上でやれるって言うんなら多少信じるけど。
むしろシロートの政治屋集団の民主党政権になったら官僚の言いなりで政治やってくれたほうが安心。
特に外交や日本国民の主権に係わる事は手をつけないでね
公約にもしないで選挙の争点から逃げてマスコミとぐるで多くの一般国民の知らないうちに憲法の国民主権無視して外国人に政治参加させたりとかは犯罪だよ。
長年行政に携わってきた
麻生政権なら官僚を官邸が主導して働いてもらいたい。
って思う。
【政治】 民主党、「高速道路を無料化」「農家の所得補償」「ガソリン暫定税率撤廃」などの公約…来年度は「7兆円事業」
民主党は25日、次期衆院選に勝利し政権交代した場合に09年度から実行する政策として、消えた年金記録を救済する国家プロジェクトや子ども手当の創設、高速道路無料化など計7兆円前後を衆院選マニフェストに盛り込む方針を固めた。
小沢一郎代表は21日の臨時党大会後の記者会見で、マニフェストの基本政策について、財源を国の純支出の約1割に当たる22兆円とし、(1)09年度予算に盛り込む(2)次期通常国会で関連法案を成立させて2年以内に実行(3)次の次の衆院選がある4年後までに段階的に実行--の3段階に分けて実現すると宣言。優先的に実行する政策として▽高速道路の無料化▽農業者戸別所得補償▽子ども手当創設--の三つを挙げた。
25日までの党政調の調整で固まった09年度予算で実行する政策は、▽子ども手当(4.8兆円)の一部を開始▽高速道路無料化(1.5兆円)のうち地方高速道の0.8兆円前後の無料化を実施▽ガソリンなど揮発油税の暫定税率(2.6兆円)も廃止--など。
「2年以内」の第2段階は、医療保険制度の一元化▽医師不足対策などの医療改革(2兆~3兆円)▽農業者戸別所得補償(1兆円)の一部開始--などで第1段階と合わせて計約16兆円を見込む。
「4年後」の最終段階には、これらに加え年金基礎(最低保障)部分に公費を投入する年金一元化(5.8兆円)を実施。3段階で合計約22兆円の経費がかかる予定だ。【小山由宇】
たとえばさー
高速道路って独立法人化しちゃってっるんだよね。
タダにはできないだろー
確かに料金が高くて利用者が少なくって、ガラガラな道路もあるから無駄な事は無駄。作った米を捨ててるのと同じだから。
だからやるとしたら国営化して料金引き下げて利用者を増やす。
けっしてタダじゃなくて気軽に利用できる料金にして値段が下がった分を利用の増加で補うみたいな。
補いきれなきゃその分だけは国の負担になるんだけど全額タダにした場合の負担とは比べ物にならないよ。
その前に国営に戻さなきゃならないから、相当大変。