去年から
脱毛症の育毛のために
うちに通ってくださっているお客さまです
去年からのケアで
直径5㎝ほどの大きな円形脱毛が
黒い髪でおおわれ
あとは
生えそろうのを待つだけになりました
お客さまは
脱毛症が出るのが
2回目ということもあり
髪が抜けやすい体質に
なっていました
1度髪が抜けて
3か月くらいですぐ発毛し
半年くらいで生えそろうようでしたら
いいのですが
くりかえし
円形脱毛症が出ると
体調が心配なのです
前回のブログ
「性格ブスも治る育毛です」に書いたように
自律神経のバランスが
崩れたままになっている状態
とくに脱毛症の方は
体をリラックスさせる
副交感神経が強すぎるのです
脱毛症をくり返す方ほど
副交感神経が強く
なかなか発毛しません
体を活動させる
交感神経と
体を休ませる
副交感神経
両方の自律神経が
バランスよく整える
体質改善で
発毛するのです
お客さまは
1年かかって
じょじょに発毛させています
お客さまのご希望として
髪を明るく染めたい
ということなのですが
髪を明るくするということは
髪の色素を抜く
ブリーチ(漂白)をするということなので
髪だけでなく
頭皮にも負担がかかります
なので
今までは
髪の色素を抜かず
白髪を染めるだけの
頭皮に一番安全な
ヘアマニキュアで染めていました
頭皮に安全な分
髪を明るくできないので
根元が暗くて
もともと染めて明るかった毛先と
明るさに差が出るんですね
(毛先の明るい部分は
うちに通われる前に
染めていた部分です)
そろそろ
髪も生えそろってきたし
髪を明るくする
ヘアカラーもしたいですよね
とお話していたのですが
脱毛かしょに こういった
先っぽが丸く途切れている毛が
ほんの少しだけありました
(写真を撮り忘れてしまったので イメージ写真です)
拡大して見ると
こんなかんじ
(イメージ写真です)
こういった
不自然に途切れてしまう髪を
断毛(だんもう)といい
生えてはいるけれど
育たずに抜けてしまう髪なんです
抜けずに育つ髪は
毛先が針のように
ピンととがっています
生えてきた髪のほとんどは
こんなふうにとがっていて
これから育つ髪なのですが
断毛が少しでもあると
体が髪を生やすために
万全の状態ではない
というサインを出しているので
ここで
刺激のあるヘアカラーやパーマをすると
せっかく育てた髪が
また抜けてしまう危険性があるんです
髪のおしゃれを楽しみたい
といって
一般の美容室でよくある
ヘアカラーで染めている
脱毛症の方も多いのですが
髪を育てたいのに
これでは逆効果です
生えそろうまで
最低でも1年は
ヘアカラーやパーマは
がまんしていただきます
私がよくブログで書いている
頭皮に安全で
育毛しながら髪を染められる
「髪を育てるカラー」は
一般のヘアカラーよりも
刺激が10分の1以下ですが
「髪を育てるカラー」も
刺激がゼロというわけではありませんので
脱毛症の方には
不向きです
と言いつつ お客さまには
今回は毛先だけ
「髪を育てるカラー」を使いました
頭皮には絶対に
カラー剤が付かないようにしてです
なので
あいかわらず
根元をあかるくできず
毛先は暗い
「プリン」のような髪色なのですが
(イメージ写真です)
お客さまには
髪を育てたいので
今は根元を明るくするのは
がまんしてくださいね
髪が生えそろったら
ヘアカラーを楽しみましょうね
とご了承いただいています
育毛したいからって
1年以上も
髪のおしゃれを
楽しめないなんて・・・・
と思われるかもしれませんが
1年~数年くらいなら
ガマンしてみようか
という考え方もあります
私が
このブログを書くきっかけになった
経営の師匠であり
人生の師匠
板坂裕治郎さん
(師匠の出版記念パーティーにて)
師匠のセミナーに出たら
365日 休みの日も病気の日も
1日たりとも欠かさず
ブログを書かされるのですが
これから先の人生
あと何十年あるんや?
その何十年の中の
たった1年間
我慢できなくて どうする
と言われたのを
覚えています
育毛も
それと同じなんです
私の育毛は
お客さまに生涯
黒髪がフサフサの
きれいな髪で過ごしていただくための
育毛です
一生涯
あと何十年あるでしょうか?
その中の
1年かもしれないし
3年かもしれません
生涯の中の
たった数年間をガマンしたなら
きれいな髪が待っています