鼻水が止まらん「中華丼」(笑) | レイモンド・リーのたわごと

解消されない鼻づまり。

午前中に耳鼻咽喉科に行ってきますた。

前回から1週間が過ぎて「ヤク」も切れてたんさ。

 

 

「アレルギー検査」の結果と「血液検査」の結果を持参。

せんせに診てもらいますた。

で、お鼻にシュッシュッと薬を入れられただけ。
 

おいら 「鼻づまりが治らないんだす」

せんせ 「副鼻腔炎は少し長くかかります」

おいら 「ええ~」

せんせ 「また薬を出しますから飲んでください」

おいら 「はい」

せんせ 「薬が無くなるころにまた来てください」

おいら 「はい(;´д`)トホホ」

 

んで、吸入を。

シュー・・・・・

鼻づまり解消しますた(笑)

 

 

痰と鼻水を出す薬と抗生物質だっす。

早速ランチの後から服用しますっ。

 

さて、鼻が通ったあとだからなに喰おう?

 

 

「お食事処 北海」さんへ。

「ラーメン」は決して喰いまへんよぉ。

 

 

「カツカレー」も良さげなんだけどさぁ・・・・・

鼻の粘膜を刺激せんように別のものにしよっと。

 

 

「中華丼@900」にしときますた。

↑食券の時間は30分くらい進んでいる

 

 

ちめたい「お水」をいただきながら待つおいら。

 

 

ジャーンっ!!

来ますたよ。

 

 

具だくさんの「中華丼」だなっすぅ。

大ぶりな「えび」もふたつ入っています。

 

 

「スープ」に・・・・・

 

 

「孟宗」に・・・・・

 

「おしんこ」。

 

 

「デザート」に「みかん」が付いていますね。

 

では、いただきましょう。

 

 

「セロリ」も入っちゃってますね(´;ω;`)ウッ…

でも喰いましょう。

ハフハフ(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ😋

もうちょっと味が濃いほうがいいかな?

(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ・・・・・

 

「中華丼」から出る湯気のせいなのか?

「鼻水」が泉のごとく湧き出てきます。

ティッシュで鼻水を拭いながら(´~`)モグモグ

 

「肉」と一緒に「セロリ」をやっつけましょう。

(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ・・・・・

あれぇ~「鼻水」が止まらねぇお。

↑杏里状態(I can't stop)

鼻をかみながら(´~`)モグモグ

 

では、「みかん」をいただきましょう。

 

 

なんとなんとカットされてますた。

んで、ちめたい。

もすかすて「冷凍みかん」だったのかな?

皮がちれいに剥けずに悪戦苦闘。

手と口が果汁でベタベタになりますた。

 

 

「孟宗」と「おしんこ」は残しちゃいますた。

 

もしも、「ラーメン」を喰っていたら・・・・・

「鼻水」が「スープ」に落ちてたでしょうね。

 

多量のティッシュを使ってしまった李でした。

 

■追伸■

 

「つばさの党」への家宅捜索、よくやりますた。

法律を変えなきゃだめだよね。
絶対に立件してくださいね。

 

ところでよ、耳鼻科で吸入すると「鼻水」がドバっと出るはず。

なんだけど、おいらは出ないんだお。

遅れて「中華丼」の湯気で出ちゃうん?

恐るべし副鼻腔炎。

おともだちは1週間で治ったって言ってるんだけど・・・・・

おいらは重症なんかな?

 

ところでよ、SONYさんに電話で聞いてみたお。

カメラの書き込みが遅い件ね。

 

やさしいおねえさんが丁寧に教えてくれますた。

まずは本体の初期化をするといいってさ。

それとぉ、撮影モードを聞かれたんだわ。

 

 

おいらは黄色い矢印のモードで撮ってたんだな。

このモードだと、画像を修正してから保存するんだと。

なので、画面に「処理中」と出てくるんだってさ。

緑色の矢印のモードで撮ると、そのままのデータで書き込み。

なので、すぐに次のシャッターを押せるんだって。

原因はこれですた。

 

それでもだめだったら修理かなぁ?

おねえさんは・・・・・

「部品もなく修理自体も受付を終了しています」だと(笑)

お・わ・た。

 

初期化したら、日付の設定をし直さなきゃいけまへん。

設定画面は2014年1月1日。

ってことはだな、2014年製なのね。

10年選手なんだすね。

でも、まだまだ使いますぅ。