カーリング決勝観戦しながら「稲庭風細うどん」 | レイモンド・リーのたわごと

月曜からなんなんだよ?

雪の話さ。

「今シーズン最強の降り方」とかあちゃんが・・・・・

夜、おいらが家に帰って除雪機を出動させないと、かあちゃんのクルマは動けまへん。

↑除雪の山で行く手を塞がれている
午前7時で72センチとか言ってたわ。

北京五輪で人工降雪の薬剤を打ち上げたからじゃねぇ?
まったく迷惑な国だす。

 

以上前書き。

 

午前中は「カーリング」の観戦。

「ロコ・ソアーレ」の金メダルを期待して観てたおいら。

後半、雲行きが怪しくなり・・・・・

負けてしまいますたね。
でも、立派な銀メダル。

おめでとうございました👏



途中、「うどん」を喰いながら・・・・・
大げさな「えび天」をのせてもらすますた。

 



お店では注文できない「えび天」。

スーパーのお惣菜だから出来ることっすね(笑)

 



「一味」で色が変わるくらいフリフリ。

 



「つゆ」が染みてきて、そろそろ喰わなきゃ分離しちまいますな。

 



「テーブルマーク」の「稲庭風細うどん」ってやつを使ってみますた。

まさに「稲庭」って食感だすね。

上手くできてますねぇ。

でも、「稲庭」は「乾麺」のイメージがあるっすね。

「乾麺」が旨いのかもしれまへん。

↑私見

 

大変美味しくいただきますた。

 

クロカン30kmも観てたけど、よくそんな距離を走れるもんだすね。

極寒の地でスキーを走らせるなんて・・・・・

↑五輪をやる環境じゃない(そもそもチンペイは不適格)
コルチナダンペッツォ、楽しみにしてますよ。

↑4年後生きてたら

 



夜はまた「いちご屋」さん。

「いばらキッス(*´з`)」のお返しに、売上協力で1日あけての再訪。



「あなご」をつまんで「ビール」をいただくだす。

 



すぐに「おちゃけ」にシフトアップ。

「秀鳳」と言う、山形市内のおちゃけだす。

 



「赤身」をいただいて・・・・・

 



オススメの「うに」。

 



いやぁ、「おちゃけ」が進みますねぇ。

 



んで、「獺祭45」をいただくだす。

 



「あわび」を1貫。

金曜日の「あわび」より小っちゃいやつですた。

 



「いくらもいいよ」と大将が。

かあちゃんが喰ってたな。

 



おいらは「かまぼこ」。

「板わさ」・・・・・

 



「ヒラメ」を1貫。

↑ピントがバッチリ

 



「赤身」と「中トロ」を喰ってぇ・・・・・

 



シメは「梅きゅう」にしますた。

程よく酔っぱらって帰還しますた。

 



帰ってから・・・・・

かあちゃんのiPadでテレ東の「温泉タオル集め旅4」を。
最初から最後まで視聴しますた。

↑山形はテレ東がない
雪が凄いときにロケしたんだすね。

 

今朝の山形は、ロケ日の蔵王温泉みたいよ。

 

他県の皆さん、武漢肺炎が落ち着いたら、山形へお越しください。
お待ちしております。

 

除雪機の充電をセットしてきた李でした。

■追伸■

 

山形は累計で10000人を超えますた。

昨日は196人。
落ち着いてきてるんでしょうか?

早く「接種券」を送ってもらいたいなぁ。
接種券無しでも打てるようにすると、自衛隊の枠も埋まるのにね。
↑おいらも打ちに行きたい

ウクライナ、始まりますね。
東側はロシアに占領されることでしょう(T_T)
↑ウクライナには米軍は入らない
そして、強烈な経済制裁。
ロシアは疲弊し再び崩壊。

でも、天然ガスが来なくなって、我々も大打撃を受けます。

電力不足になり・・・・・

原発再稼働するかな?